
子供の貯金、運用にするか普通預金にするか悩んでいます。普通預金の割合が少ないので、安心感を考えて普通預金にしておく方が良いでしょうか?
子供の貯金を何でやるか
お金の分け方についてみなさんならどうしますか?
私28歳、主人30歳です。
今、全体のお金が
700万普通預金
600万株や投信の運用
450万貯蓄型の保険
という感じに分かれています。
子供のための貯金は今普通の定期(金利はほぼないです)に入れてるのですがみなさんなら運用にまわしますか?
普通預金の割合がそこまで多くないので、何かあった時用に普通預金にしておいた方が安心でしょうか?🧐
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

まむまむ(25)
児童手当しか貯めれてないですが、運用に回してます!

はじめてのママリ🔰
新NISA始まるので年収分くらいの現金預金取っといたら全部NISAに突っ込みます!
-
ママリ
NISA楽しみですよね!
逆になんで今まで5年だったんだとは思いますけど😇
ありがとうございます!- 11月22日

niko
おっしゃる通り何かあった時に、すぐ使える場所に残しておくべきお金は必要だと思います。
うちもある程度は普通預金に貯めております。
そのお金の中から、
先日ローンよりキャッシュで払った方がいいだろうと決断し、車を買いました。
また良い利率の運用型保険を見つけたので一括支払いしました。
大きな買い物の予定がなければ、一部を運用に回す形で良いと思いますが、必要になりうる金額はある程度残すべきと思いますよ😌
-
ママリ
そうですね。必要になる可能性のある金額を主人と話し合って決めたいと思います。
ありがとうございます!☺️- 11月22日

ママリ
普通預金に700あるなら、子どものための貯金は運用に回します。
-
ママリ
運用した方が増える可能性がありますもんね。
ありがとうございます!- 11月22日

はじめてのママリ🔰
あげる分の200万はジュニアニーサで運用。
大学時の仕送り400万は現金貯金。
授業料は学資保険で貯める。
って感じで私は分けてます。
運用はリスクとれるかどうかなので☺️
-
ママリ
今から大学の仕送りまで考えてらっしゃってすごいです!
たしかに絶対使うお金は預金にしておいてもいいかもですね。
ありがとうございます!- 11月22日
ママリ
運用に回したほうが全く増えないよりかはいいですよね☺️
ありがとうございます!