
短時間通所リハやデイサービスで働いている方への質問です。利用者からお金を受け取る方法について教えてください。封筒を作る手間を省く方法を知りたいとのことです。
通所リハで勤務されてて相談員されてる方おられますか?
短時間通所リハで働いてる方
デイサービスので働いてる方
利用者に毎月請求書をお渡ししてお金をもらうと思います。
どのように渡してお金を利用者からもらってますか?
11月から短時間通所リハの介護事務を始めたのですが、毎月封筒を何月分名前を書いた紙を封筒に貼って入れてます。
この封筒を作る作業が無駄に感じてもし違うやり方をされてる方おられたらぜひ教えてください🙏
- 怪獣kidsのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと前にデイサービスで働いていました!
100キンのよくあるチャックつきのファイルに簡易的な連絡帳(今日の体温や簡単な記録など)と一緒に今月分の請求書と先月分の領収書を入れてお渡ししてました。
お金は銀行からの引き落としでした。
引き落としが困難なかた(主に一人暮らしの方)は次回いくらの集金がありますよ、とお声がけして個別で対応してました。

怪獣kidsのママリ
詳しくありがとうございます😊
利用者が来た日の記録は送迎の時のことって記録しますか?
怪獣kidsのママリ
返事遅くなり申し訳ございません。
何センチくらいのチャック付きファイルでしたか?
他にも質問等してもよろしいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
こちらを使用しておりました。
大きいところに連絡帳、小さいところに領収書や請求書、お手紙などを入れていました。
怪獣kidsのママリ
下に書いてしまいました😭
はじめてのママリ🔰
大体の送迎時間は記入してました!そのほかは送迎時に少し変わった様子が見られた場合のみ記入していました!
怪獣kidsのママリ
やはりそうですよね!
今の通所は送迎してるときの様子を入力してと言われてて、来てからの利用時の出来事をスタッフは書かないのです😅
PTが関わったところだけ書いてて、不思議に思ってました😄
移行支援加算についても質問しても大丈夫ですか?