
コメント

にママ🧸
生命保険や医療保険はご主人が負担されていれば記入して大丈夫なのではじめてのママさんの保険料も記入して大丈夫です。(会社では契約者が違うとはねられる事もあるそうですが大丈夫だと思います)
写真では配偶者の欄に初めてのママさんの名前を。お子さんは16歳未満の欄に記入しますよ😊
にママ🧸
生命保険や医療保険はご主人が負担されていれば記入して大丈夫なのではじめてのママさんの保険料も記入して大丈夫です。(会社では契約者が違うとはねられる事もあるそうですが大丈夫だと思います)
写真では配偶者の欄に初めてのママさんの名前を。お子さんは16歳未満の欄に記入しますよ😊
「育休」に関する質問
保育園2号認定で、夏休みがっつり休ませてる方いらっしゃいますか? 上が小学生→夏休み、下が乳児で私育休中。 真ん中が保育園行ってます。2号なので、夏休み中も保育園ありますが、上の子が夏休みに入ってから自分だけ保…
この暑さでも、さすがに熱がないのに体温38度超える事って考えられないんですかね? 子供って上手く汗かけてなくて熱がこもってる時とか普通に動き回った後とか泣いた後とか一時的に体温高くなる事もあるとおもうんです…
住宅ローン、ママリ見てると不安になりました😱 ご意見ください! 年収600万(夫のみ) 私は育休中(1年9ヶ月取得の予定) 元々年収600万 復帰後は時短で手取り300万程の見込み 夫婦で準公務員 医療資格職 子供1人 0歳 今…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママ🔰
助かりました!ありがとうございます😭