
コメント

はじめてのママリ🔰
育休取得してる会社で働くんですか??
育児休業給付金と合わせて賃金月額の8割までです。他社や給与所得以外であれば無関係です🙋♀️
育休中だから住民税がかからないって訳ではなく、育休中が非課税であれば翌年の住民税は払わなくて良いってことになります💡

ママリ
勤務日、時間については主さんのおっしゃる通りですが、金額については「手当の」30%ではなく、この「給料の」30%ですね❣️住民税については育休中は免除というわけではなく、年間で100万円以上給与をもらっていれば翌年かかるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!給料の30%ってことですね!
どのみち100万も稼げないので住民税の心配はなさそうですね🥹😂
12月だけ単発で働いてみようかなぁ。。- 11月21日
-
ママリ
上の方の返信みました!自分の会社じゃなければ給与の制限はないですね😌
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の休みのときに子供お願いして少し働こうかなくらいだし、何も気にせず働いても育休手当には影響しないってことですね!🥹✨良いこと聞けました🥹✨ありがとうございます♪
- 11月21日
はじめてのママリ🔰
12月だけ単発でバイト募集してるとチラシ入ってたので別のところでアルバイトしようと思ってます。
その場合は時間、給料の制限はないのでしょうか?😵💫
はじめてのママリ🔰
そうなんですね♪
他社の単発だとそもそも雇用保険に加入にならないのでいくらでも大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育休中でも何も気にせず働いて大丈夫ってことですね🥹❗️
はじめてのママリ🔰
そうですね、
帳簿出す必要が無いので😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪😊