※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子供がいます。抱っこ紐で寝かしつけていますが、いつか1人で寝るようになるでしょうか?夜泣きが心配で、お昼寝は意識的にさせています。対応方法を知りたいです。

生後6ヶ月の子がいます

今抱っこ紐で寝かしつけて
昼も夜も寝かせていますが
ネントレをしなくても
いつか勝手に1人で寝るようになるものですか?

これから夜泣きが始まるのも怖くて
お昼寝は意識的にさせていますが
対応の仕方などあったら知りたいです

コメント

みー

我が家は2人とも完母で2人とも夜泣きありありの子たちでした。
なので、離乳食が軌道にのった10ヶ月頃、夜間断乳してそれから夜の入眠時は添い寝で眠れるようになり、夜中起きてもトントンや添い寝で再入眠できるようになりました。
昼寝は眠そうな素振りをした時にそばにいれば私の腕とかをさわさわしながら寝てましたね!
今はもう昼寝しませんが😅

  • ささ

    ささ

    私眠そうにしたり
    ぐずぐずしだしたら
    すぐ抱っこしちゃうからいけないんですかね😓

    夜泣きいつからいつまでありましたか?

    • 11月21日
  • みー

    みー

    夜間断乳して添い寝で眠れるようになるまでは、私も昼も夜も同じように抱っこで寝かせていましたよ!

    夜泣きは2ヶ月半くらいから夜間断乳する10ヶ月頃までありました。
    ピーク時は7.8ヶ月で30分おきとかざらでしたね😅
    完母だったのもありそい乳に頼ってたのも原因かもしれませんが😅

    • 11月21日
あや

私おしゃぶりと
タオルにくるんで
寝かしつけしています🙇‍♂️

はじめてのママリ

上の子は8ヶ月頃までは抱っこで寝かしつけor授乳して寝落ちだったんですが、9ヶ月頃授乳してもすぐ寝なくなってきて試しに一緒に布団でゴロゴロしてたら寝てくれたのでそれからは添い寝で寝てます😴
ちなみに夜泣きは片手で数えるほどしかない子でした。泣いてる間は何してもパニック起こしたみたいにギャン泣きしてたので、リビングに移動して電気付けてあやすと一瞬我に返って泣き止むので、その隙に「大丈夫だよ〜」と声掛けてあやすと泣き止んでました。

ままり

最近は親指の指しゃぶりで昼間はひとりで寝るようになりました😊!夜は、トントンしながらおしゃぶりか抱っこで寝ます!!が、ここ1週間で1人で寝ることが出来るようになったとおもいきや、夜泣きがひどくなりました🥲🥲

よく分かりません😭💦笑