
保育園通いで日中授乳が難しく、夜間断乳を考えていますが、卒乳はまだ考えていない。夜間の授乳が辛いため悩んでいます。完母の方の経験を知りたいです。
夜間断乳をしよう!と思いたったのですが、4月から保育園行くし日中おっばいあげられないから夜間断乳してしまうと卒乳することになるなーっと思い悩んでいます。
ご飯もあまりたくさん食べないので今は日中も2.3回おっばいあげてます。
卒乳はまだ考えてなく、欲しがるだけあげてます。
いい加減夜中起こされるのは体力的にきつくて夜間断乳したいのですが。。
保育園に通わせてる方で完母の方どうしてますか?
ちなみにミルクは飲まない子です。
保育園行くと夜泣きが増えるとも聞くし。。
モヤモヤしてます( ・ัω・ั; )
- かきのあかちゃん(9歳)
コメント

ママリ
まだ通わせてないですがうちも4月から保育園です!
本当は12月に入れたかったですが入れずでした!
10月の10ヶ月で夜間断乳しました!
それまで添い乳癖で夜間3.4回起きてたのと仕事始まってのそのリズムだと私の体力がもたないっていうのが理由です。
なので12月に保育園入れたらの設定で10ヶ月の時に実行しました!
夜間断乳するとあまり食べなかった息子も食べる量が増えました!
と同時にあまりおっぱいを欲しがらず1歳すぎて完全断乳しました!

イトちゃん。
我が家は仕事復帰にあたり会えて夜間断乳はせずに朝起きて授乳少し、朝ごはん、保育園、お迎えに行って授乳、晩御飯、寝る前に授乳してました。保育園通うようになると疲れてめっちゃ夜は寝るようになりました。無理に夜間断乳すると夜泣きした時に対応に困ると思ったので。最初の方はやはり不安だったのか夜泣きもあった為、断乳せずに置いておいて助かりました。くわえたらすぐ寝る感じでした。
夜間断乳により夜寝るかどうかはその子によります。寝れる子は良いんですけどね(^_^;)
あと、保育園慣れてきたら自然と卒乳しちゃいました。その方が母子ともに負担少なくて楽かな?と私は思いました。
-
かきのあかちゃん
お返事ありがとうございます!
もし夜間断乳しなかったらイトちゃん。さんのようなパターンになる予定です^ ^
保育園行き始めたら疲れて寝てしまうっていうのは考えてなかったです。
日中親と離れて不安で起きるって言いますよね。。
やはり子供によって寝る寝ないがあるので難しいですよね。
イトちゃん。さんのコメントで前向きに考えられそうです!
ありがとうございます(*'ω'*)- 3月2日
-
イトちゃん。
グッドアンサー有難うございます。
みなさん、保育園=断乳 のように固執していますが、断乳=夜しっかり寝る には繋がらないと医師から教えてもらい。私もなるほどとスッキリ。子供は夜起きるのはオッパイ探してもあるんでしょうが、それよりも脳の発達が未熟で長時間眠れないと行った方が私的にはしっくりきました。なるほど、そりゃ仕方ないよねーって。一歳前後で断乳して眠れるのは、たまたまその時期に脳が徐々に発達してきて眠れるだけでは?と考えたら納得です。
あまり無理なさらずに。
保育園に行ったら疲れて寝るってのは少なからず有りますので(*´ω`*)- 3月3日
-
かきのあかちゃん
それは納得でき、しっくりきますね。とてもためになるお話頂けて嬉しいです^ ^
本当にありがとうございます!!
無理せずにやっていこうと思います(*'ω'*)- 3月3日

✩sea✩
同じく4月から保育園です^^*
離乳食をあまり食べず、ほぼおっぱいで成長してるような娘です(o´罒`o)
夜中も2~3時間で授乳になり、添い乳してます💦
日中も多ければ5回以上飲んでる日もあります💦
夜間断乳は1歳になったらやろえと思っています!
仕事復帰してから、夜中も授乳は辛いので(^_^;)
日中は、最初のうちは慣らし保育で早帰りだろうし、いらないと言うまで飲ませるつもりです^^*
-
かきのあかちゃん
お返事ありがとうございます!
同じような方がいて嬉しいです^ ^
夜中起こされ抱っこして寝かす体力もなく結局添い乳してしまい、なかなかやめられないです。
うちも家にいると暇さえあればおっばいです。
私も無理に卒乳ではなく、いらなくなれば辞めようと思ってます。
夜間断乳うまくいくといいですね!
これからの新生活…体力勝負ですよね(꒪д꒪)
一緒に頑張りましょう!- 3月2日
かきのあかちゃん
お返事ありがとうございます^ ^
やっぱり添い乳癖で起きるんですね。。
夜間断乳したらお腹空いてご飯も食べるようになっていいですね^ ^
本当仕事始めたら体力的に無理ありますよね。
夜間断乳どれくらいかかりましたか?
夜間起きたらひたすら抱っこって感じですか?
ママリ
添い乳が楽でおっぱいに頼りすぎた私も悪いんですが、結構な回数起きるようになって仕事してなくても寝不足で私がもたなかったです😭
今もたまに夜に目を覚ましますが泣くこともなく勝手に寝てくれます!
夜泣きはないし私も睡眠とれるようになって良かったです!
夜間断乳は主人に協力してもらい主人と息子が一緒に寝て、私は別室。主人がひたすら抱っこしたりトントンしてあやしてました!
初日は1時間半とか泣き続けその後も1時間~1時間半置きに起きて朝を迎え、2日目から朝までぐっすりでした!
これは子供にもよると思うので3日かかる子もいれば1週間かかる子もいます!
トントンで寝てくれる癖つけとけば本当に楽になりました!
友人何人かは夜間断乳せずに保育園預けて仕事始めても夜中に3.4回起きて授乳してたみたいで疲れきってました😣
そんな話も聞いて夜間断乳しようと思いました。
授乳してても夜間は起きずに寝てくれる子供だったら私も断乳せず卒乳するのを待ってたと思います。
かきのあかちゃん
詳しくありがとうございます!
ご主人様とても協力的ですね^ ^
1時間半とか泣き続けるの大変ですよね。
うちの主人はきっと無理です。笑
でも夜間断乳していいことはたくさんありますよね^ ^
とにかく睡眠大事ですからね。
本当子供によって寝る寝ないあるので難しいですよね!