
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは逆で、2歳までタンパク質(肉、魚、豆腐、納豆、卵等)一切食べませんでした
一歳半くらいだとごはん全体量も50gくらいで限界でしたが…
最近やっと、前触れなく急に食べれるものが増えました!
当時は可愛くしたり混ぜ込んだり等々、頑張りましたが、苦労しても無理なもんは無理で、準備ができたら食べるんだな〜と思った記憶です😂
出すことはやめなくても、少し肩の力を抜いて待ってるくらいでいいのでは?と思います😌
アドバイスがなくてすみません💦
余りに共感でした🤣

ゆきだるま
うちもおかずだけ食べます。
ふりかけご飯はたまに、ケチャップライスと冷凍のチャーハン、カレーライスはよく食べます😂
もはや、ご飯残す前提でよそって親が食べてます。
お米高いのに勿体ないので食べないだろうと仮定してバナナとか麺類食べさせてます😂
偏食は何しても食べないですよね。
-
みみみ
うちもケチャップライスとか丼ものだと食べてくれます😂
保育園では白米食べないから手を焼いてると遠回しに言われてしまうし、、
家でのご飯の時間が頑張って食べさせる時間みたいな、苦痛に感じてきてこれは良くないぞと悩んでました💧
うちも麺類は比較的食べるので、食べたいもの食べれるもので頑張りすぎないようにします🥲- 7月14日
みみみ
なんだかとっても腑に落ちました😂!
こっちが頑張って考えて作っても、食べたくないもんは食べたくないんですね😂😂
食べる準備ができたら食べるというのも、なんだかしっくりきます😂💡
そういうもんなんですね…笑
でもお子さん食べれるものが増えて良かったですね☺️
炭水化物だからとついつい頑張ってましたが、いつか食べるだろうでいいんですね🥹
それが分かっただけで大分救われました😭!ありがとうございます❣️