
娘との会話が少なく、無言の空間が苦痛。娘はゲームやタブレットに夢中。会話を増やす方法や現状の問題をどう考えるか悩んでいる。
小2の娘と話すことがない
小2の娘と話すことがありません。主人を入れて家で3人で賑やかに過ごしていても、主人が出かけると先程まで騒いでたのが嘘のようにシーンとなります。帰宅後もとくに会話はありません。話しかけても一言二言で帰ってきてきまい、続きません。私といる時はほとんどゲームやタブレットで遊んでいます。
この無言の空間が苦痛で、娘の帰宅時間になると憂鬱な気分になってしまいます。私の事が嫌いなら、違う部屋に行くと思うので、嫌われてはいないと思いますが、娘の方から話しかけてくれる事はほとんどありません。
どうしたらもっと娘との会話が増えるでしょうか。この関係性のままでも問題ないでしょうか。
- おゆ

はじめてのママリ🔰
帰宅後宿題見てあげたりはしないですか?最後確認だけでもうちはするので、出来たら褒めたり何かしら声かけはできると思います🤔
私は今日学校どうだった?とか給食は美味しかった?とか必ず聞いちゃいます!
ゲームやタブレットの内容について触れてみたり。

退会ユーザー
学校や友達のことなどの、話題をふっても素っ気ないでしょうか?🤔
あとは、子供が好きなことに自分も興味を持つのはどうでしょうか?
中3と小4の娘がいますが、一緒に、娘らが好きなアニメみたり、アニメイトに一緒に行ったり。推しのグッズ見つけたら、こんなの見つけたよ~とか、聞いてみたり、一緒に推し活をサポートしてます。まあ、私は、そんなに興味ないんですが(笑)娘が喜ぶなら、と。
先日は、次女が1人で部屋にこもり小説を読んでたので、何を読んでる?と聞いてみたら、その作家さんが、私が中学生時代好きだった作家さんで、エーッ!となり、ママも好きだったんだよー!って盛り上がりました。
娘さんが見てるユーチューブの話題を振ってみても良いかもです。
コメント