
コメント

退会ユーザー
近所に学童に入れず、お留守番している子がいますが、ちょっとかわいそうです💦
その子のおばあちゃんも、さすがにかわいそうだからと、用事がないときは自宅に連れて帰っています。
私が昼休みとか帰宅すると、1人でお留守番しているから寂しくて、すごーーく話し掛けてくるので、昼休みに帰宅するの辞めました…笑
入学したての頃は、短時間で帰宅することも多いため、フルタイムでお仕事するなら学童に行かせたほうが安心と、先輩ママに聞きました😊
娘も来年から1年生です。

しらすごはん。
うちの子も学童入れず、お留守番だったのですが
お留守番カメラと携帯セットさせてました。
でも数日間でもう限界で
大泣きして急いで仕事放り投げて一時帰宅しました。
今は途中で抜けて、職場に連れてきてます。
大丈夫な子もいれば、大丈夫じゃない子もいます。。
-
はじめてのママリ🔰
お留守番カメラというのがあるのですね!ありがとうございます🙇♀️
息子さん、頑張っていたのですね🌸
息子も平気なタイプかと勝手に思っていますが、少なからずというか絶対寂しいですよね😣
学校でも頑張って、またさらに学童でも頑張らないといけないとなると、自宅で1人の方がまだましかな…とか考えたりしていましたが、職場としっかり話してみます。ありがとうございます😊- 11月21日

momo
うちは児童クラブに入れてるんですが
親が居なくてひとりの子が家でじっとしていられる訳がなく、うちの子が居なくても
ピンポンで誘いにきます💦
学童に入れるなら
お願いしてた方が仕事の時に心配しなくていいと思います😭
お留守番させてたら
お家にお友達あげたり
外に出かけることもあると思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️家から出ちゃうということも頭に入れておかねばですね😱しっかり約束をしておけば大丈夫と思っていましたが、いろんな面で学童の方が安全ですね!ありがとうございます😊
- 11月21日

ママリ🔰
入れてませんでしたが、代わりに携帯を持たせて近所のそろばんと公文に通わせてました。
丸々1人で過ごすのは間が持たなくて大変かなーと思って。
うちの子はもう大きいので当時のこととかも聞きますが大丈夫なタイプでした
-
はじめてのママリ🔰
携帯を持たせて、習い事に行かせる、いいですね🌸
大丈夫なタイプかにもよるのですね💦1年生でうちの息子ができるか…もう少し職場とも話して、学童検討したいと思います。ありがとうございます😊- 11月21日

はじめてのママリ🔰
今小1です!
学童は入ってますが、たまーに疲れたらお休みしたいと本人が言うのでお留守番のことも結構あります😓
お友だちの家知らないし勝手に出かけたらダメと言い聞かせてるのでひとりでふらふら出かけるってことはないです!お友だち呼ぶこともないです(禁止してます)。
それが守れないなら疲れてても学童行きなさいって言ってます。
ちゃんと宿題して私がお願いした簡単な掃除とかしてあとはお菓子食べながらYouTube見てますね😂
わたしは家から職場まで車で5分かからないので何かあればすぐに帰れます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません💦学童入ってての、たまにのお留守番というのはお子さん嬉しいでしょうね😊
うちの子もこんな感じが良いかもなとイメージができました。ありがとうございました🥰- 11月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ちょっとかわいそうですかね💦おばあちゃんやご近所さんも気を使わせてしまうのはちょっと申し訳ないのと、そこまで考えてもいなかったのでありがたいです🌸
やはり学童がいいとの事で参考になりました😊ありがとうございます😊