※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぴ
ココロ・悩み

息子の気持ちの整理が苦手で、対応に悩んでいます。発達外来を受診予定で、ADHDや発達障害の方からのアドバイスを求めています。どのように接し、促すべきか悩んでいます。

まず初めに、普通じゃないことはわかっております
現在発達外来を受診予定の息子の話です
それを踏まえて対応の仕方などを教えていただけると嬉しいです

今朝、息子が宿題の感想を書いていないために
振り返りを書いてね、わからないなら
ままが言った通りに書けば良いよって
何度も伝えても気持ちの整理がつかないのか
私が言った感想が気に食わなかったのかわからず、
とりあえず白紙で行きなさいと伝えたらまた泣く始末。
なので代わりにままが書くからね。
それでもいいの?と聞いても泣いてるだけ、
とりあえず私が感想を書いて持たせました。
↑甘いことはわかってます。ですがギリギリまで本人に書かせようと頑張りました。本人の気持ちの整理が追いつかないのを見て
今回は私が手助けをしました。

一緒に行く子も間に合わせ場所で待っててくれてました。
でも一歩も動かずいきたくない、学校辞めてやる
退学して隣の小学校に行くんだと珍しく
朝騒ぎました。

そこでやっと気持ちの整理がついたのか、
僕が書けばよかった。とつぶやいてくれたので
そうだよ、まだ書けなくないよ
もうお友達来てるから学校には行かなきゃだけど
着いたら書き直せばいいよ、鉛筆で書いてあるから
消して自分で描いてごらんと送り出しました。


うちの子は、気持ちの整理をつけるのが苦手です。
一つのことがダメになると次に進むまでに時間がかかります。
どんなふうに対応してあげたら良いのか、
私も人間なので何度同じことを伝えてもわかってくれないと
イライラしてしまいますし、なによりフルで仕事をしてるが故に
息子に向き合えてないのも重々承知してます。
ですが働かなければならない、でももっと息子のことを知って
生きやすくしてあげたいのも切なる願いです。

AD HDや発達障害をお持ちの方、
お子様にどのように接してあげてますか?
またどのように促してあげればもっとより良くなるんでしょうか。
まずは診断なのはわかります。
ですが家でできる声がけや伝え方をまず私の方で実践がしたいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

うちの真ん中が多分何かあると思ってます。今一年生です。朝だけ療育のサポートをしてます。勉強が遅れているため。
この間先生からの勧めもあり、療育センターに行き面談しました。結果はまだわかりません。
何かあれば、3年間は授業の中の1時間くらいみんなとは違うクラスで勉強とか足りないとこのサポートを受けるようです。
真ん中の子の場合は、人懐っこいけど、天邪鬼なとこがあります。生活は問題ないです。一人でおつかいなど、わからないことも人に聞くし、家のお手伝いもしてくれますが、勉強がかなり遅いと思います。
私の場合は一年生になり春くらいに先生に言われました。それから、朝の時間だけ抜けて勉強を15分くらいします。毎日ではありません。そのおかげでだいぶ理解してきました。
療育の先生とも面談して、療育センターで面談をして朝の時間だけよりも、1時間授業から離れてしまうけど、そんなサポートがあるので、二年生になる前に面談をしませんか?と言われこの間療育センターで面談してきました。
自分だけで、はじめは音読、ひらがなと色々抱えて仕事もあるし、上の子、下の子、家の事と。いっぱいいっぱいになりましたが、今は先生達のサポートもあるし、療育センターの先生に話を聞いてもらったりと、周りにも助けてもらいながらしているので私の気持ちも楽になりました。
先生に相談されてみたりしましたか?😌
先生に相談してみたら、楽になると思いますよ🥰
お子さんの事で、先生から何か指摘はありましたか?
もしあるのなら、療育センターの事とか相談されてみるのもいいかもしれません。
学校によってはサポートしてない所もあるかもしれないので、一度先生にお子さんの性格、様子などをお話しされたら、解決策は見つかると思います❤️
一人で無理なさらずに、周りに頼って下さい😌

  • たぴ

    たぴ

    コメントありがとうございます
    やはりサポート等していただけたら私たち親も少しは楽になれますよね。
    学校に少し相談し、早めに発達外来の予約をとってみます💦
    お優しいコメントありがとうございます😭

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いに頑張りましょう。頼れるところには頼って相談して、みんなでやってくのが1番です😊
    辛い時に一緒に考えて一緒にやってくれる人がいるだけで心強いです。先生に相談してみてください🩷
    お互いに子供がのびのびと可能性無限大になるように、ゆっくりやっていきましょう😊

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

我が子がそうではないのですが
昔の仕事関係です

あまり真面目な対応ではなく
今回であれば私なら
楽しそうに誘って
一緒に悩んでる演技します

親として指示も大切だけど
同じレベル、気持ちになってるフリ なんなら大人の方が下になったりすると子供って知ってることや相手よりわかってることがあると嬉しいのか
あーだよ!こーだよ!って教えてくるので😅

いつもは◯◯書いてねですんなりできる感じでしょうか?

なんとかく雰囲気で察して
あ、ここ書くん忘れてるね
それ何を書くやつ?
えー1年生なのに難しそう!
わからなかったらママが書きたいけど
ママも難しいからわかるかなぁ😂笑笑

的な感じで対応します!

でもこれはお子様の性格にもよりますし
我が子となれば毎回毎回しんどいですよね😅

あとはやっぱり宿題だけとなると
夜に終わらすとかでしょうかね😭
でもフルタイムで大変ですよね😭

  • たぴ

    たぴ

    コメントありがとうございます!
    対応の仕方参考になりました!😖
    そうですよね親が下手に出ると息子もいろいろと教えてくれます🤣
    なんともなければすんなりかけます!
    一応学童で終わらせてから帰ってくるのですが、わからないものは持って帰ってきたりでそうなると忘れて朝やる
    ということが💦
    そうなると朝だと私もバタバタで
    よく見てやれずにやらせず送り出すことも、

    • 11月21日
ママリ

母が療育の先生をしておりました。
そして、我が子も末っ子が発達障害があります。

お子さんの居場所を確保して、
暮らしやすくすることが1番だと思います。

まずは主さんもおっしゃっているように検査や診断を経て、
会う機関を探した方がいいと思いました。
学校行かないとならないわけではないですしね。

娘は、普通級+週に2時間サポート機関でみんなと別行動してます。
幸い、お勉強も好きですし(できるかできないかと言えばできません)性格が柔らかく温厚なのでお友達も多いことが救いです。
そして、担任の先生とも本当に密に連絡を取り合えてますし、
入学前から(4歳から療育とサポート機関を利用してます)医師や療育の担当者、診断のためのテスト結果などをまとめて、
相談してきたことで、入学後も手厚くサポートがあります。


長くなりましたが、
今回の宿題の対応は間違えてないと思いましたよ。
やりたくないなら無理やりやらなくていいと思います。
今回みたいにママが代わりに書くね!もオッケーです🙆‍♀️
一緒に取り組んだり、やろうとしたことをまず息子さんに誉めてあげましょう✨

そして、息子さんのペースで焦らすことはないですし、
今後、ペースが遅くなり勉強がついていけなくなったら、
わかば学級なども検討したらいいと思います。

  • たぴ

    たぴ

    コメントありがとうございます!
    まずは相談し診断してもらうことは
    一番だと思います!🥲
    我が子も学校等にサポートしてもらえるよう相談をしてみようと思います

    そして宿題の対応間違えてないと
    言ってもらえてほんとに嬉しいです。
    対応が難しいなら何がただしいのか模索しながら頑張ってますが、
    息子ながらに頑張れる事をまずは取り組んでもらいながら、わたしも息子のサポートに回れるように頑張りたいと思います🥹

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

自閉症、知的障害息子います。

1年生です。
うちの子も切り替え難しかったりあります💦

宿題一緒にやるのですが余りにも読めない文字書いており、それを急に消すと何で消す書いたのに物凄い勢いで癇癪します😂

その時しまった声かけてからするべきだった後悔しました💦

前もってこの文字読めないから消して良い?といえば癇癪起こさなかったなかなぁとかおもったり。

息子これ必ずやらきゃ行けないというあり、けど出来ないという時あると、モヤモヤするのか癇癪おこしたりもあります😭

対応難しいですよね💦
わたしも毎回対応追われてます😭
先生からやれる所まで良い言われてます。。

前もってこれやろうと言ったり宿題は家に帰ってからすぐやるとかしてます🤔
あとタイマーもかけてます!

この時間までに宿題やろうとか、あとディサービス通ってるのでそこで宿題やってきたりあります🤔

  • たぴ

    たぴ

    コメントありがとうございます!
    うちのこも少し指摘したりすると
    癇癪起こして描いた字を破れる勢いで消してしまうことも。
    学童に通っているので宿題は大体は終わらせてきてくれてますが、
    やはり本人も理解が難しいのは持って帰ってきているので、
    一緒にやれる時間、考える時間をもっと作ってあげようと思います🥲

    • 11月21日