※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子年中さんで保育園通っています。下の子1歳で入園予定が、2歳まで育休取得を考えています。上の子は小学生になり、一緒に通えなくなるため、育休延期や1歳クラスとの兼ね合いで悩んでいます。

皆さんならどうしますか?
現在上の子年中さんで保育園通ってます。
下の子が春から1歳児クラスで入園予定でしたが
育休が延期出来ることになり、2歳まで育休を取ろうと思っているのですが、2歳児から下の子が入園する時、上の子は小学生になってしまうので、保育園一緒に通うことはないです💦
育休延期はやめて、下の子1歳から入れて
年長さんと1歳クラスと言う形で一緒に通わせるか
そんなの気にしずに育休延期して上の子だけもう1年保育園通い続けて下の子は自宅で見るか🥹迷います🥹

コメント

キャロ

迷いますね🥹延長して復帰の時にどこの保育園でもいいのであれば2歳まで育休取りたい気もしますが…
・上の子小学校、下の子保育園がスタートして2人とも慣れない環境の元バタバタの毎日になっても大丈夫か
・上の子の保育園は育休2年まで取ってても通い続けられるのか
が読んでて気になったので、そこがクリアできるなら復帰ゆっくりでもいいのかな〜って思っちゃいました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦
    すみません😭

    • 11月21日
  • キャロ

    キャロ

    そうなんですね!私の地域は育休中も預けられるけど、最長が2歳の誕生日前日までなのでそれ以降は退園になると役所のHPを見てこの前知ったばかりで😳やっぱり地域によっても違うんですね🥺
    経済的にもはじめてのママリさん的にも復帰を急がないならもう1年見ててもいいんじゃないですかね☺️

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌
    なおみさんも育休2歳の前日まで取られる予定ですか?🤔
    もう一年見ようと思います😌

    • 11月21日
  • キャロ

    キャロ

    息子と同じ園に通わせたいので0歳児4月復帰予定です☺️それ以降だと入れない可能性がどんどん高くなっていくので😢何にも気にすることがないなら休めるだけ休みたいですけどね😅

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

本当に迷います🥹

確かに慣れない環境スタートになりますね🥹そこは大丈夫です☺️
私の住んでる地域は育休中でも職場がよければ保育園は通わせ続けれるみたいです🥹

そうなるとやはりもう一年見ててもいいですかね🥹