※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
家族・旦那

七五三参りで義両親に報告せず、叱られた。今後のお祝い事で呼ばれたくない理由は、義両親のうるさい態度。どう伝える?

七五三についてです!
先日息子の七五三参りに行きました👘
両親や義両親には事前に伝えず、当日終わってから
LINEで写真と一緒に七五三をした事を報告しました。

(行った内容としてはお参りに行き ご祈祷前、ご祈祷中の写真をカメラマンさんに撮っていただいてすぐ帰宅といった流れでした。)


義両親から七五三などの大切な行事は皆でお祝いするもの、生で晴れ姿が見たかったしお祝いしたかったのに
なぜ事前に報告しなかったのかとお叱りを受けました。


私達夫婦が常識外れなのかもしれませんが
両家合同で行うという発想が全く浮かばず…

下の子がイヤイヤ期、本人もまだ3歳で
機嫌が持たないだろうし、人が多いのが苦手。
写真とご祈祷だけサクッとすまして食事等も無しで行い、
後日写真やアルバムを持って報告に行けばいいか!
くらいにしか思っていなかったため、
返信に困ってしまいました…

事前に連絡しなかった件に関しては悪かったなと
思っているのですが、今後のお祝い事には
絶対呼んでもらえる!とは思ってもらいたくないです🥲

この場合どのように伝えれば穏便に済むでしょうか?😭
分かりにくい質問ですみません🙇‍♀️




補足。
呼びたくない理由は、👨とにかく話が長い(うんちく)
🧑私が孫ちゃんと一緒に手繋ぐ!写真撮って!
な義両親なため、家族写真を撮りにくくなるのと
とにかく面倒だからです。(旦那も同意見)

旦那は両親とあまり関わりたくないと思っており、
自分の親なのに対応丸投げです🥵
無視しとけば〜?
俺を巻き込むのはやめてくれ〜
といった感じなので代わりに対応してもらうのは難しいです。

コメント

ぶどう

失礼ですが旦那様がちょっと頼りないですね💦💦💦

確かに七五三は両家に伝えるのは昔の人からしたら当たり前かもしれません。お祝いだし、お金を包んだりなどもありますしね。

ただ、書いてる内容だと、クソめんどくさい義親さんなので、私も言わないかもです。
めっちゃ疲れそう…

旦那様が、一言、
「七五三なんだけど、こっちで祝うから、来なくて大丈夫だから。周りもそんな感じだし、まじで大丈夫だから」
みたいに言ってくれたり、もし怒ったあとなら
「気持ちはわかるけど、知らせたら騒ぐし疲れるんだよね。後から報告してごめんな、」
的なフォローしてくれたら良いですが、現実は男は逃げますよね〜笑

とりあえず、毎回こんな感じで、なあなあにするか、旦那様から、[みんな周りもそうだし、夫婦ですませるから、気を悪くしないで]と言ってもらうかですよね。

  • かな

    かな


    普段は頼りがいがあるんですが義両親の事になるとめんどくさいと急に頼りなくなる旦那です😂

    とりあえず私への個人LINEでの話だったので呼ばなかった理由と事前に連絡しなかった件は2人で話し合って反省している旨を伝えました!

    もしこの後も何か言われたらぶどうさんがくださったアドバイス通りに旦那に言って貰おうとおもいます🍇♡
    ありがとうございました🙏

    • 11月21日
サウス

お叱りとかあるんですね💦
私なら、写真も送らないかなと思っちゃいました笑
言われたら、「お金も時間もなかったので、写真だけサクッと撮りました〜」みたいな笑
「すみません〜。よく病気もらってくるのでギリギリまで予定わかんなくて〜」とか嘘でも言っちゃいます
旦那さんも関わりたくないと思ってるなら、塩対応でフェードアウトみたいな感じで…

  • かな

    かな


    まさか叱られるとは思わなかったので驚きました🥲

    なるほど!叱られた時すぐにその言葉が出ていれば良かったかもしれません🧐
    驚きで怯んでしまいました😂
    勉強になりました🥲♡
    ありがとうございました🙏

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

かなさんが非常識とは思いません。そもそも、お誘いする発想が浮かびません。
めんどくさいですね😅
家族だけで、サクッと終わらせたいですよね。
今後、誕生日、園の行事など、など、今後も首を突っ込んで来そうで嫌ですね💦
旦那のLINEから、七五三の件、かなさんの両親も誘ってないし、家族で行うことにしたから。この件に関して、かなに何か言うのはやめてほしい。
って、文章は自分で考えて、内容は旦那さんにオッケーもらって送るとか…🫣
あとは、その場しのぎですが、コロナ対策のため、人数制限があったと嘘をつくとか…🫣

  • かな

    かな


    家族のみが気楽でいいですよね🥲
    確かに…行事ごとが増える今後が不安でなりません😇

    とりあえず呼ばなかった理由と連絡をしなかった事を反省している事を伝えました!
    ありがとうございました🙏

    今後は旦那にあらかじめ伝えてもらうようにしようと思います🍀*゜

    • 11月21日
はる

うちも今度七五三ですが家族だけでさくっと終わらせる予定ですよ😊
皆んなでお祝いすものっていう古い考えもめんどくさいですよね。
俺を巻き込むのはやめてくれってこっちのセリフですよね。あんたの両親やろ!って言いたいです。

  • かな

    かな


    コメントありがとうございます!🙏
    家族のみが好きに出来るし気楽だし多少何かあっても対応しやすいですよね☺️!

    皆でお祝いする考えも分からなくもないですが色んな形があるので押し付けないでもらいたいですよね🥲
    旦那にそっくりそのまま伝えておきました😂


    はるさんのお子様達🌸
    少し早いですが
    七五三おめでとうございます☺️
    良い日になりますように🍀*゜

    • 11月21日