
コメント

はじめてのママリ🔰
生活面は苦手が多いです。トイレは問題ないですけど、着替えがぐちゃぐちゃだったり、食べるときもぼろぼろこぼしたり。感情面は6歳頃から落ち着きましたが、以前は癇癪がひどかったです。
最近は口答えがひどく、論破みたいなことをしてきます。
はじめてのママリ🔰
生活面は苦手が多いです。トイレは問題ないですけど、着替えがぐちゃぐちゃだったり、食べるときもぼろぼろこぼしたり。感情面は6歳頃から落ち着きましたが、以前は癇癪がひどかったです。
最近は口答えがひどく、論破みたいなことをしてきます。
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友について聞いてください。 公園で知り合いました。 子供同士が楽しく遊ぶために親同士でよく話すようになり仲良くなりました。 しかし、一緒に遊ぶ予定を立てても時間にルーズでいつも遅刻、ドタキャンが続き、そ…
新1年生です!あさがおの植木鉢について 本日担任の先生からあさがおの植木鉢をご家庭に持ち帰ってほしいとの連絡がありました。 あさがおの植木鉢って大きいでしょうか? 個人面談の時に受け取って持ち帰ろうかなあと…
子供が学校や幼稚園にいってる間、家事や料理してだらだら横になったり映画見たりインドアな日があるママさんいますか? 普段はアクティブに動くんですが、最近暑いからか家事して必要以外は引きこもりがちで。 友達にラ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やはり生活面は苦手多いんですね!
感情面も癇癪ひどかったんですね!
長女も癇癪がひどくて、
1歳~2歳の時の癇癪がひどすぎて手に負えないくらいで、かなり苦労しました🥲
今も癇癪起こしますが、
いつになったら落ち着くのかと心配です。6歳くらいなんですね😳
気長に待ってみようと思います🥲
とても参考になりました✨️
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
勉強系はできるし大人並みに弁が立つからプライドが高くて、幼稚園で先生に生活面で注意されるのが耐えられなかったみたいで、年中まで癇癪起こしてました🥲
あと同世代のこどもとの付き合いがちょっと苦手です🥲
ギフテッドと言っても下位グループのマイルドリーギフテッドっていうのの数値みたいなのでうちが参考になるかはわかりませんが😅
はじめてのママリ
プライド高いの同じです😊
長女もプライド高くて、できないと自分をコントロールできなくなります🥲
同世代の子供も苦手です。
同学年と一緒に遊びたがらなくて、学年上のお兄ちゃんたちと遊ぶのが好きです✨️
なんか似てる気がします。
マイルドリーギフテッドっていうのがあるんですね!
調べてみます😊
ありがとうございました🙇♀️