
コメント

はじめてのママリ🔰
生活面は苦手が多いです。トイレは問題ないですけど、着替えがぐちゃぐちゃだったり、食べるときもぼろぼろこぼしたり。感情面は6歳頃から落ち着きましたが、以前は癇癪がひどかったです。
最近は口答えがひどく、論破みたいなことをしてきます。
はじめてのママリ🔰
生活面は苦手が多いです。トイレは問題ないですけど、着替えがぐちゃぐちゃだったり、食べるときもぼろぼろこぼしたり。感情面は6歳頃から落ち着きましたが、以前は癇癪がひどかったです。
最近は口答えがひどく、論破みたいなことをしてきます。
「ココロ・悩み」に関する質問
夫と何もかもタイミング合いません。 特に外出、外食。 今日子供の靴を買わなきゃならなかったので西松屋に行きたいと言ったら夫はドラッグストアとダイソーに行きたいというので近所のそれぞれのお店に行きました。 11時…
ママリで、質問の解答と違うこと言ってくる人っていませんか? 嫌じゃないですか? 聞いてることに対しての答えじゃなくて、その質問内容に対する自分の経験?とか考えとか… 例えば 子どもが運動苦手なんですが、何かで…
ASD、ADHDのお子さんいるママさんと仲良くなりたい いろいろ話して発散しながら育児しないとやってけない 共感してもらいたい とりあえず目の前来てサッカボール蹴られて当たった右足と頭が痛い 2回当てといてわざとじ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やはり生活面は苦手多いんですね!
感情面も癇癪ひどかったんですね!
長女も癇癪がひどくて、
1歳~2歳の時の癇癪がひどすぎて手に負えないくらいで、かなり苦労しました🥲
今も癇癪起こしますが、
いつになったら落ち着くのかと心配です。6歳くらいなんですね😳
気長に待ってみようと思います🥲
とても参考になりました✨️
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
勉強系はできるし大人並みに弁が立つからプライドが高くて、幼稚園で先生に生活面で注意されるのが耐えられなかったみたいで、年中まで癇癪起こしてました🥲
あと同世代のこどもとの付き合いがちょっと苦手です🥲
ギフテッドと言っても下位グループのマイルドリーギフテッドっていうのの数値みたいなのでうちが参考になるかはわかりませんが😅
はじめてのママリ
プライド高いの同じです😊
長女もプライド高くて、できないと自分をコントロールできなくなります🥲
同世代の子供も苦手です。
同学年と一緒に遊びたがらなくて、学年上のお兄ちゃんたちと遊ぶのが好きです✨️
なんか似てる気がします。
マイルドリーギフテッドっていうのがあるんですね!
調べてみます😊
ありがとうございました🙇♀️