※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半、ほぼ完母です。保育園に入園させる時ミルク拒否にならない…

生後2ヶ月半、ほぼ完母です。
保育園に入園させる時ミルク拒否にならないよう、1日1回はミルクをあげるようにしています(夜寝る前、それ以外は気分で)

2ヶ月過ぎた頃から夜通し寝てくれるようになり、23時~6.7時まで寝てくれて、助産師さんからも寝てくれるならわざわざ起こさなくてよいと言われているのでそのままにしています。
おしっこは変わらず出ているので脱水症状は無さそうです。

ですが、
夜間授乳をしなくなったせいなのか…??日に日に母乳量が減っています。

夜通し寝てくれるようになっても起こして夜間授乳をするべきなのでしょうか?
また、今から夜間授乳を再開した所で母乳量は再び増えるのでしょうか?

搾乳してみた所、以前は両方で260だった母乳量が190程まで下がってしまいました…

水は毎日1.5L~2L飲んでいて、数日前からたんぽぽ茶も取り入れていますが量は増えません。

考えられる原因が上記の夜間授乳の中止と、以前より白米を食べる量が極端に減った事もあるのですが
完母の方は3食全てに白米を摂り入れていますでしょうか?

出来ることは全てやりたいので、母乳量を増やす為の助言を頂ければと思います。

よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

コメント