※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お金・保険

離婚時の親権や養育費、財産分与について相談です。親権は自分が取る予定で、養育費は月3万円程度かな?旦那の収入は月20万円で、子供は1歳児1人です。

離婚する場合何をしたらいいですか?

親権
養育費
月に会う頻度の確認
共有財産は旦那がギャンブルで使い込み貯金はありません。

親権はおそらく私。旦那が親権欲しい場合裁判します。

養育費は旦那の稼ぎが月20万程なので月々3万円くらいですかね?子供は1歳児ひとりだけです。


コメント

はらぺこあおむし

養育費は当てにしないほうがいいです💧

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    養育費は全然当てにしてません💧
    離婚したら私が息子を守らないとなと前向きに燃えてます🔥笑笑

    • 11月20日
sママ

養育費はみぃさんの年収が200万くらいだと仮定して旦那さんの年収が現状どれくらいですかね?
手取りで20万なのか総支給なのかで金額がだいぶ変わるかと🤔

はじめてのママリ🔰

養育費の金額はお互いの収入次第なので、3万とは限りません💦
あと月々ではなく、お互いの年収で決まります!
養育費の算定表があるので見てみたり、見方がわからなければ養育費シュミレーションで検索するとシュミレーションできるのでわかりやすいと思います💡

協議離婚であれば、決めたことを必ず公正証書を作成することですね!

協議できなくて話が平行線、どちらも折れず、折り合いがつかなければ離婚調停を申し立てしたほうがいいです。

裁判すると書いてありますが、最初から裁判でなく調停で話し合いです。
調停でも決まらなければ審判→裁判って感じです。

離婚すると決めたなら、まずご主人と話し合いですね。

はじめてのママリ🔰

他の方が記載していないことだともしみぃさんが働いていて収入があって児童扶養手当を受給する予定なら子どもの税扶養がどちらについているか(保険証の扶養ではない)も確認した方が良いです😊児童扶養手当の支給金額に関わるので、必要なら税扶養の変更をすることを検討しても良いと思います。