
義兄が度々子供のおもちゃを買ってくるので困っています。感じが悪いと思っています。義兄とのコミュニケーションがないため余計に気になります。子供はいないので貰うこともありません。 adviceをください。
愚痴です。
旦那の兄が毎回、顔合わすたびに旦那へ子供のおもちゃ買ってよ〜と言ってくるんです。
はいはいと買う旦那が一番だめなのですが
たまにで、金額もちろん制限あれば私も良しとしているので
いいのですが、、毎回図々しく言ってくる感じがして嫌なんです。
こんなこと気にする私がだめでしょうか
義兄は私とコミニケーションとらないので余計に感じるのかもしれません。
ちなみに私たちには子供はいないので
こちらも貰えるなんてことはありません。
あたたかいご意見と活をいれてください。
まあ、甥が可愛いのと子供が可愛いからという気持ちはよくわかるんです。
- はな
コメント

長ネギマン
毎回だと旦那に「おい!考えろよ。」と言います😂
義兄に言えなくても旦那さんに誕生日とか以外絶対買わないで!と言います!
子供居ないにしても限度あるし、義兄さんは逆にこちらに子供できて弟さんが「買ってよぉ」と言うと絶対買わないタイプだと思いますし😞
おねだりしてくる奴、自分がされると絶対買わないタイプだと私は思ってるので!

ぽぽ
面倒だから毎回300円〜500円位お小遣いあげるとかでいいんじゃないですか?
お菓子でも買ってね!ってポチ袋に入れておくとか!
もし文句言われたら、これからはパパに買ってもらいなね〜って言ってもらいましょ。
-
はな
ご意見ありがとうございます。
一人につき、2つ請求してくるんです。
私もジョークでぶつかります(笑)- 11月20日
-
ぽぽ
図々しいなw
年何回くらいですか?
2回くらいなら許せる範囲かなって思います!
値段もトータル1マンちょい位なら許容範囲かなー。
独身なら兄弟間でありなら他人がどうこういうことじゃないけど、家庭がある人には遠慮しろって思いますね。- 11月20日
-
はな
5.6回です。
買って〜。はさすがに図々しいですよね。- 11月20日
-
ぽぽ
値段じゃないかもですが、
ジュースとかお菓子なら子供から買ってーって言われて買うこともあるし、図々しいなとか思わないですし、小さい子におもちゃ買ってーって言われて、親がちゃんと言ってくれれば別に子供に強請られること自体はいいけど、大人が強請ってくんのわかんないし、周りが誰も止めないってことはそっちのご家族ではねだるの当たり前なんですかね?- 11月20日

ままり
兄が!?弟ならまだしも😅図々しいです、いい大人が。
-
はな
ですよね^^;
- 11月20日

okome
え…気持ち悪って思いました。
旦那さん弟なんですよね?
自分の弟に我が子へのおもちゃたかるって気持ち悪いです。そしてとてもうざい。
自分の子は可愛いですが、独身の兄に「子供のおもちゃ買ってよ」とか非常識過ぎて言おうとも思った事ないです😂構ってくれるとか遊び相手になってくれるだけでとても感謝ですし。
言われた事ないですけど、もし自分の子供生まれる前に姉からおもちゃねだられてたら即疎遠にしてますね😂
もし今年生まれた赤ちゃんいる義妹に夫が「おもちゃ買って」とか言われてたら引きます。いや、自分で買えば?って。
コミュニケーション取ってたとしても図々しいし何コイツ?って思うので、主さんは正常です😂
旦那さんが甥っ子可愛い😍って買い与えてるならアレですけど。
-
はな
分かってくださっただけでも感謝です✨
- 11月20日
はな
分かってくださり
ありがとうございます。同感です(笑)
お年玉渡すけどさらにいつもおもちゃ買ってと言いそうなので たまには直接反撃しようと思います。(笑)