※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の収入600万、貯金900万。家計は分担。育休中も働く。出かけたがらず、家事育児は私。周りがうらやましい。

旦那手取り25万
私今育休中で月15万ほど。働いてる時は22万
旦那はインセンティブとかの職業なので、年収600万ほどです。
貯金は投資や子供貯金合わせて900万ほど。
私の周りが旦那さんが家にかかるお金は全部出してくれる子ばかりでうらやましい。
うちは、食費、子供にかかるお金、日用品、自分の小遣い、保険、貯金は私。
旦那はニーサとお出かけした日のお金や家のローンや光熱費が旦那です。
育休中もいつもと同じ通りで、帰りも23時、休みも日曜日のみ。
出かけたがりではないので、どっか行こうと言わず結婚したら前みたいに明るくなくなりました。
そんなに遅い仕事なら私はもっとお金をこっちに渡してくれてもいいのに、私も普通に払ってるのに家事育児はほとんど私で、なんかやです。
出かけるのも私が行こうといえば言ってくれますし日曜日は家事育児やってくれますが、周りがうらやましい

コメント

はじめてのママリ

旦那さんは記載したお金以外は自由に使えるってことなんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13万ローン光熱費2万携帯6000円ニーサ3万お小遣い2万あとはお出かけだいとたまに食費も出してくれます!

    • 11月20日
ままりな

子どもにかかるお金ってどんどん増えますし、子どもが大きくなれば食費や日用品も必要額が大きくなりますし、ママリさんの負担はこれからも増えていきますよね?

早めに相談しておかないと機会を見失うと思います!

ママリ

お互い納得いくように、家計の見直ししましょう!
一回しっかり話し合う機会作った方がいいですよ。