![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どれだけ大量に食べようとも、奥さんに許可をとって完食してるなら食べ尽くし系ではないです。
基本は一人分残す、食べたいなら声をかける、を徹底させればいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言って治るなら言ったほうがいいですよね🤔
言っても治らないのが食いつくし系だと思います🤔
例えばご主人の実家が、おかずはその日のうちに食べ切るという育ちでやってるとか、善意で残さないようにしてるとかかもしれませんし🥺
紅さんが何で多めに作ってるかを話した上で、いつも足りないから全部食べちゃうのか無理して食べてるのか癖で食べてるのかなど聞いて、今後どれだけの量を食べられる前提で作るか見直したりする必要はあるかもしれないですね☺️
-
はじめてのママリ
言ったら治してくれそうな感じではあるので説明することが大事ですよね☺️
- 11月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それだけでは食べ尽くし系とは判断がつきにくいかなと思いました🥲
ご飯だけでなく、他の食べ物間食で食べようと思っていたものとか
外食した時に別で頼んだものまで食べるとか
そういったこともありますか?
-
はじめてのママリ
そこまでではないのとみなさんのコメントを読んで食べ尽くし系ではないなと思いました😅
- 11月21日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
夫に言ってもすぐには治らなかったです。
最近になって改善されてきました😓
-
はじめてのママリ
言っても治らないって大変ですよね😓
- 11月21日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
一緒に食べるときはトピ主さんの分の配慮があるのなら食べ尽くし系ではないのでは?
「そんなにお腹空くの?ご飯足りてない?」から聞いたほうが良くないですか?
お腹空いてて毎日我慢させるのは可哀想ですし、食い尽くし系なら作る量を減らすしかないと思います。
ご飯は冷凍にして奥に隠したらどうですか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うーん
食べ尽くし系か微妙なところですね💦💦
うちの夫もある分食べちゃうので、注意したり先に必要な分だけタッパーによけておけば、それまで食べることないです!
夫はお腹は足りてるけど、あるなら食べるって感じだったので、旦那さんに足りてないのか確認してみてはどうでしょうか!
あと、体重とか健康的に問題ありなりなら、食事の量を控えようね!と言いやすそうだけど、、旦那さんはどんな感じなのかなと思いました😣✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食い尽くしの基準は[これは食べないで!]と言っても治らないとか、食い尽くす自覚がないところでしょうか。
うちの旦那に食い尽くし系だね…ってぼやいたら、[これは食べていいの?]って聞いてくれるようになりました。
食べさせない選択肢も考えましたが、それはこちらの押し付けのような気がして😅体の作りが違うので我慢させるのも違うのかな…と思い、簡単でたくさん作れて日持ちする副菜の作り置きをタッパーにたくさんしてます。
酢の物、きんぴら、煮物…。毎日3〜5種類は冷蔵庫に入れて、[これは好きに食べていいよ!あとはダメだからね!]と言ってます。
はじめてのママリ
何も言わないと、なので許可は取ってないですが、1人分は残しとくように伝えようと思います。