※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

娘が食事を拒否し、時間がかかる悩みです。アドバイスをお願いします。

食事の時間が憂鬱です。アドバイス頂きたいです。

2歳の娘がほとんど自分で食事を食べようとしません。ほとんど全部介助です。自分で食べれるようなメニューにしたりしましたが全然効果なしです。本当に大好きなメニューしか自分で食べません。

途中で遊び出すのですが出されたものを全部食べないと気がすまないのかものすごく時間がかかります。今日もおにぎり(コンビニサイズ)1個と4つに分かれるヨーグルトを食べるだけに1時間、あまりに注意しても食べない、途中で切り上げなくて限界を迎えて強制的に切り上げましたが大癇癪です😓

なおかつずっと横につきっきりを求められます。私も色々やることがあるのでその都度自分で食べるよう促すのですがコップ等で遊んでるか、ぼーっとしてます。食べないなら下げるよというと「いやだ!食べる!」と下げると大癇癪を起こすのでめんどくさすぎます…

なんかいい方法ないでしょうか…

コメント

miku

数日じぶんで食べな!等を言わずにままがあげるからね!、自分で食べようとしたらあれ?ままにあーんさせてよ〜!と、ままがあなたのお世話をしたいのよ!っていう感じでやってみたらうちの子は安心したのか自分で食べるようになりました。
下の子が産まれて、少し不安な気持ちがあったから上記の対応で安心したんだと思います💦
もしやっていたらすみません😭

  • みぃ

    みぃ

    それが下の子が産まれる前から自分から食べようとしなくて、不安だろうからと特に注意せずに介助してたんですが、+以前よりも時間がかかることが増えてきてしまって…
    朝早く起きても時間がある分ゆったりしてしまって…結局は保育園の時間等こちらが急かさないと介助でも食べなくなってきてしまい本当に苦痛です💦

    • 11月20日
ママリ

その後いかがですか?
全く同じです🥲

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    現在3歳7ヶ月になりましたがいまだに自分で食べるのは嫌いです😂
    食べる気分がないときはほぼ全介助してる時もあります…

    下の子が現在1歳4ヶ月ぐらいですが逆に自分で食べたいタイプなんですが下の子見ていて上の子はやや不器用な気がしてます。なおかつやや綺麗好きで綺麗に上手く食事できないからやってほしいのかなー?と😂

    癇癪はイヤイヤ期が落ち着いてきているのでなくなってきて切り上げれますが、次はご飯をあまり食べず切り上げると後からお腹空いたといってくることにかなりイライラしてます😅
    まぁ食べてないからお腹すきますよね。でもそれも困るので促してどこまで食べさせるのか難しいですね😂

    次から次へと問題が出てくる育児は本当に難しいですね😅

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    がんばります、、!

    • 12月31日