※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もよ
住まい

駅から遠い物件にお住まいの方に実際住んでみてどんな感じか、そうでな…

駅から遠い物件にお住まいの方に実際住んでみてどんな感じか、そうでなくとも以下を読んでどう思うか色んな方のご意見をお聞きしたいです🙇🏻‍♀️
車無し夫婦です!子どもが生まれるため引越しを決めました😌
今悩んでいる物件が駅から遠い(最寄り駅まで20分)以外デメリットが無いのですが、現在駅からかなり近い場所で区役所や警察署にも近かったりと何かと利便性が良い場所に住んでいる為そこがネックで踏み切れずにいます😫😫ちなみにバス停までは徒歩10分です!

このデメリット以外本当に悪い所がなく、
・新築スマートロック付き2LDK(70平米)
・日当り良好
・オートロック
・駐車場あり(今は当方、車ありませんが💦)
・ウォークインクローゼット2つ、その他大型収納付き
・周り(徒歩五分圏内)にスーパーやホームセンター、病院、図書館、公園、保育園など施設が充実している
・宅配BOX、エレベーター完備
・インターネット無料/楽器・ペットOK
・食洗機付きカウンターキッチン
と、私の中で“これが欲しかった!”を兼ね備えている物件で…。ただ、ただ!!駅から遠い!!というところだけなんです…。

移動手段のメインが公共交通機関だと生活していくにはやっぱり少ししんどいですかね😨大人だけだと自転車でどうとでもなる距離ですが子どもを連れる以上徒歩移動がメインになってくると思うのでほんとに悩んでます😱😱
昔一人暮らししてたお家も駅遠でだいぶダルい思いをしたもので…😩

ここまでグダグダとした私の悩みを見て下さりありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ぜひご意見や経験談お聞かせください🥲

コメント

ままり

どのくらいの頻度で公共交通機関を利用して移動しますか?毎日の通勤で使うならしんどいと思います。たまにしか使わないならアリです。

ちなみに妊娠中とのことですが、妊娠後期になると自転車も乗れなくなります。赤ちゃんが産まれて数ヶ月はベビーカーか抱っこ紐で歩くだけしか出来ません。
赤ちゃんが産まれる前に…でもいいですが、その辺踏まえて子どものいる生活をある程度把握してからの方がいいかもしれませんよ。

  • もよ

    もよ

    夫は毎日の通勤ですが雨の日や特に寒い日以外はロードバイク通勤で、私も使うのはお出かけの時くらいなのでそう考えるとありですかね!
    妊娠後期にはやはり乗れなくなりますよね💦
    子どものいる状況での引越しができるか不安な点もありますが今の家から産院がほんとに目と鼻の先にあって産むまで今の家にいたい気持ちも確かにあるんですよね😥

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

お子さんが小さいうちは少し大変かもしれませんが、幼稚園児くらいになれば、電動自転車で一緒に移動もできますし、小学生くらいになれば一人でバスにも乗れるようになりますし、最寄り駅まで自転車でしたら10分ですしね😊

私自身実家が最寄り駅から徒歩20分で、バス停までも徒歩10分ですが、慣れてしまえばなんてことなかったですよ〜😊
(強いて言えば真冬と大雨の日が辛いですが、そういうときはタクシー利用もしてました、駅から2メーターくらいでしたし😅)
父も母も私も普通に公共交通機関利用して出勤してました。

  • もよ

    もよ

    経験談を踏まえたご意見、ありがとうございます🙇‍♀️
    20分、慣れればいけるのか…?というところも疑問だったのですごい背中を押して頂いた気持ちです!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はメインは電動自転車ですが、子供を産む前までは、友人と電話しながらてくてく歩いて帰ったりもしてました😊

    ちなみに娘は小学校まで徒歩25分ですが、小学1年生でも20分くらいは全然気楽に歩ける距離ですよー😊
    男性でしたらもう少し余裕じゃないでしょうか?🤔

    また、毎朝ご主人だけなら駅まで自転車が一番ですね😊

    • 11月20日
ママリ

JRの駅まで徒歩20分のところに住んでいます。
私鉄が徒歩7分で夫はこの電車を使っていますが、私は使っていません💦

近いに越した事はないのですが20分ならまぁどうにか頑張れるかなって感じです。
戸建なので駅からの距離は諦めた感じで😥
ただベビーカーを押して20分歩くのは面倒だなと思う事も多々ありますが、自分の運動になるとポジティブに考えています。

今は育休中ですが仕事復帰したら駅までは自転車の予定です!
実家も駅まで徒歩25分くらいでしたが自転車で駅まで行ってました。
面倒なのは天気が悪い日くらいですね😅

  • もよ

    もよ

    自分の運動と思えば確かに徒歩20分はちょうど良い距離かもしれないです!子どもと過ごすなら独身時代のように帰りが億劫になるほど夜遅くまで出かけるという事態には
    ならないですものね😳
    経験談とてもありがたいです!!

    • 11月20日
はじめてのママリ

駅遠いところに住んでました☺️
学生時代、晴れの日は自転車あるので、さほど気にならないですが、雨の日が地獄でしたね😭😭
お子さん小さいうちは気にならないと思います!
ただ、高校生とかなったら雨の日に「ママ駅まで送って〜」とは言われるかもですね😉

  • もよ

    もよ

    やはり雨の日に出かけなきゃならないのはすごく億劫ですよね…😱
    子どもが幼稚園卒園するくらいまでにはまた引っ越そうかな?と今のところ思っているのでそうなると今思ってる以上には大丈夫そうかもしれないですね…!ありがとうございます!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

普段からその駅を使わないならアリかなと思います。
ただしマンションだと思うので、将来売って老後資金にしたいとか、売ってすこしでも資産にしたいと考えているのなら駅徒歩20分は遠すぎて売りづらくなりそうなのでなしです。

  • もよ

    もよ

    夫は毎日駅を利用するのですが私は専業主婦なので使うとしたらお出かけの際くらいになります!賃貸なので売ることは考えなくて良さそうなので、そう考えるとアリですかね🤔ありがとうございます!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸なら売却のことは考えなくていいですね。
    ただ賃貸なのに旦那さんが毎日駅徒歩20分って大丈夫ですか😅?自転車で駅まで行くとか歩くのが好きとかじゃないと結構苦痛ですよ…
    持ち家戸建てなら20分でも頑張れる旦那さん多いと思いますが、わざわざ選択肢が多い賃貸でその距離選ばないです🤔旦那さんが20分を快諾されているのであれば問題ないですが…
    マンションであればもよさんが挙げられてるメリット面は結構カバーされる物件が多いですよ(ないとしたらスマートキーくらい?)。その物件じゃなきゃ!という点がそこまでないかな?と感じました。

    • 11月20日
  • もよ

    もよ

    毎日20分はやっぱりつらいですよね😭ロードバイクが趣味で今はそっちでの出勤がメインですが本格的な冬になると徒歩へシフトするので寒いし徒歩だしとなると私が旦那の立場にたって考えると“そんなの無理😭!”と思います🤣
    内見した際は条件が良すぎて「大丈夫いける!」と言ってましたがよく話し合い冷静な判断をしたいと思います👨‍💻

    • 11月20日
ママリ

うちの地域は、車なしの家が多く、みな子乗せ電動自転車で行動しています。

行動範囲も広がりますし、めちゃくちゃ楽です。
ただ、たいてい一歳を過ぎてからでないと乗せられない自転車が多いので、その期間が不便になるかなと思います。

けど、一歳未満の時は、私ならベビーカーや抱っこ紐で出掛けてしまいますが。

  • もよ

    もよ

    電動自転車、やはり楽ですか…!普通の自転車は持っているのですが移動が億劫なら子どもが後ろに乗れるくらい成長したら買うのもアリかな~と考えていたところです!
    ベビーカーor抱っこ紐でのお出かけも毎日のようにあっちこっち行くわけではないのなら20分徒歩はいい運動と思えばやって行けそうな気がして来ました😌アドバイスありがとうございます!

    • 11月20日