※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

出産一時金の条件は、退職前に1年以上被保険者である必要があります。退職後から6ヵ月以内の出産も条件です。8月31日までに1年以上被保険者であれば大丈夫です。

《出産一時金について》
無知なもので長くなりますが、わかる方教えて欲しいです。

出産一時金を貰う条件について、
妊娠4ヵ月(85日)以上の出産であること。 資格喪失日の前日(退職日)までに継続して1年以上被保険者期間(任意継続被保険者期間は除く)があること。 資格喪失後(退職日の翌日)から6ヵ月以内の出産であること。

とかいてありました。

8/31日付けで退職をしました。
それから2ヶ月空いて10月に派遣にて仕事を始めました。
その空いている2ヶ月間は保険証を持っていない状態です。
(ダメなことは分かってるのですが一旦とりあえずここではスルーして欲しいです🙅‍♀️)


資格喪失日の前日(退職日)までに継続して1年以上被保険者期間(任意継続被保険者期間は除く)があること。

この分は、8/31日付けで退職する前に継続して一年以上被保険者期間であれば良いという解釈であっていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

出産一時金は妊娠4ヶ月以上の出産であれば誰でも貰えます!
その条件というのは、前の職場の健康保険で申請する場合だと思います!
なので、申請自体は10月から働いているところにすれば大丈夫です🙆🏼‍♀️

  • mama

    mama

    そうなんですか🥹
    あたし、もしかして一時金貰えない、、、?て思って焦って😅
    無知すぎて、、🤣
    ありがとうございます😊

    • 11月19日
はじめてのママリ

合ってますよ😃😃😃😃😃😃

  • mama

    mama

    あ~もうよかったです🥹
    無知すぎて分からなくて🤣
    (お恥ずかしい話ですが🤣)
    回答頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日