
朝5時に泣いて起きる10ヶ月の息子がいます。夜も4〜5回起きます。夜間断乳を始めて3週間経ちますが、変化がありません。朝寝がなくなる時期でも、5時起きだと心配です。寝るコツや歩き出したら寝るようになるか不安です。
もうすぐ10ヶ月の息子が毎朝5時に泣いて起きます。
朝起こすということをした事がありません。
5時から寝かそうと思っても寝てくれません。
朝寝がなくなってくる頃らしいのですが、5時起きだといつまでたっても朝寝はなくならないのではないかと思ってしまいます。
夜も4〜5回起きます。
夜間断乳は2月10日からはじめたので3週間ほど経ちましたが、変わらず……
せめて7時まで寝てくれればと思うのですが、どうすれば寝てくれるようになるんでしょうか?
寝てくれる時はくるんでしょうか??
日中のリズムはできてる方だと思いますし、天気のいい日は支援センターや児童館に行って遊んでいます。
今はハイハイと伝い歩きが主です。
歩き出すと寝てくれるようになりますか?
- cony(7歳, 8歳)
コメント

さや1234
家の子も夜間断乳して9:00~5:30or 6:00まで寝ます。
食事量と運動量が増えたタイミングでしてみました。
夜間断乳は離乳食3回で量が増え、運動量がかなり増えると
いいみたいですね。
cony
夜間断乳して寝てくれるようになったんですね!
羨ましいです(>_<)
離乳食3回をはじめたばかりでまだ量が少ないのかな…
はやく夜中起きずに朝まで寝て欲しいです(^^;
さや1234
まだお腹空くことがあるかも?ですね。3回食事が取れて高速ハイハイになったら、疲れるしお腹も満たされるから起きなそうです。ご飯食べてくれるといいですね😃
cony
夜間断乳だけで寝てくれるようになる訳ではないんですね!
てっきり夜間断乳さえすれば寝てくれるんだと思ってました(>_<)
ありがとうございます、三回食進めてモリモリ食べてもらいたいと思います!