※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがセルフねんねできるか不安です。夜泣きやお昼寝が短くなり、抱っこしないと泣くように。睡眠退行か悩んでいます。泣かせて眠らせるべきでしょうか。

セルフねんねってするんでしょうか
4ヶ月少し経ちましたが、基本置いたらギャン泣き
何なら最近は、夜泣きも始まり、抱っこして寝たとしても30分以上抱っこしたままじゃないとまた泣きます。
お昼寝もしなくなってきました。前は2時間くらいお昼寝したりしてましたが、最近は20分が限界です。
これが睡眠退行とかいうやつでしょうか。
ただ、放置してたらギャン泣きしますが、抱っこしてたり構ってあげてるとニッコニコで泣きません。
泣かせて眠らせた方が良いのでしょうか。
しんどくなってきました。

コメント

ままり

最終的には抱っこ紐とかですが、それでも寝ない時はひたすら泣かせて眠らせました💦
数日すると泣く時間が短くなって、最近はねんねが上手になってきました!

  • ママリ

    ママリ

    ひたすら泣かせてると、泣く時間短くなるんですか?!
    うちの子放置してると半永久的に泣くので、短くなる気配がない…

    • 11月20日
  • ままり

    ままり


    私も泣き止まなくて、それでずっと泣かせておくの可哀想だな、と思ってましたがママリで相談したところ、1時間泣こうが汗だくになろうがひたすら放置してネントレしましたというのを見ました。もちろん様子は伺いながらですがやり始めました😃
    そのうち疲れて寝る、を繰り返しているうちに自分でねんねする力がついてきました!
    既に試されていたらすみませんが他には、おくるみだと背中スイッチが発動しにくかったり、おしゃぶりを使用すると入眠が早かったりしました😊💦
    泣かせるのが可哀想だったのですが、泣くのは入眠へのスイッチだそうで、眠いんだなぁ〜と思うようにすると少し気持ちも楽でした☺️

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ

    汗かこうが放置ですか💦これはこちらもかなりの覚悟を持って挑む必要がありそうです🥹
    おくるみが嫌いなのか、全力でパーンと開かれるのでもう諦めました😂
    おしゃぶりはペッてして終わりです😇
    教えていただいたのにすみません😓
    泣いてるのは眠い証拠なのですね…頑張ってみます!!
    ありがとうございます!!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

睡眠後退かもしれませんね!


うちはセルフねんねです^ ^軽くネントレしました!
睡眠後退はこれからあるのかな〜とは思ってますが。

寝かしつけが要らないので、とっても楽ですよ!

私も長女の時は寝かしつけに苦労した身なので、しんどさ分かります💦

  • ママリ

    ママリ

    やはりこれが噂の睡眠後退なのですね…
    ネントレしたいんですが、家の間取り上、旦那も一緒に寝てるので、寝るまで泣かせておくのもお子にも旦那にも申し訳なくて、ひたすら抱っこしてしまいます…
    いつか旦那にも腹括ってもらうしかないですかね…

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にコメント失礼します🙏
今まさに同じ状況でして、月齢も同じお子さんなのでその後どう対応されたのか気になりコメントさせて頂きました💦

正直もう限界です、、

  • ママリ

    ママリ

    まだ完全に終わったわけではないですが、最近はうつ伏せ遊びとかを増やして日中になるべく体力を使わせるようにしてます!泣いてる時も何回かだけ10分くらいあえて放置してみたり…
    お昼寝が2時間できる日も戻ってきました…
    夜も5時間くらいは寝れたりしてます…
    まだまちまちですが😥
    後は、ふれあう時間を増やしたりしてます!抱っこではなくふれあい遊びとか、おもちゃで遊んだりとか!!
    本当に夜泣きしんどいですよね🥲

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます💦
    日中の過ごし方見直してみます🙇‍♀️

    寝かしつけは上の方のコメント通り泣かせるネントレでしょうか?😣
    もう心が限界なので今1時間ほどベビーベッドに置いたまま様子見てますが一向に泣き止まず💦

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    泣かせるネントレはしてません…
    10分くらいやってはみるものの、結局私がしんどいし、絶対泣き止まないし、夜は抱っこしちゃってます😓
    程よく泣かせとくと結構スッと寝れるみたいなので、ちょうどいい泣き時間を発見できるといいのかな、と思います🥲
    助産師さんにも、お昼に上手に発散できてる子は夜泣き少ないよ、と教えてもらったので、きっと良くなるかと…
    お互い頑張りましょうね🥲

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    さすがに私も1時間汗だくになってでもって言うのは無理でした💦30分ぐらいで私が根負けしてしまって、その後授乳したら機嫌よくなって1時間ほどで寝ました🥲
    でも確かに結構泣いたからなのか、授乳後寝返り打ってゴロゴロして寝る気配なかったのですが、突然寝ました😅

    あまり長いこと泣かせておくのも虐待してるみたいだし、サイレントベビーとかも怖いですよね💦
    でも体力有り余っててまだ眠れない!って泣いてるのかもしれないし、見極め難しいですね💦

    大変参考になりました🙇‍♀️ありがとうございます
    また今日も頑張りましょう🥹

    • 11月30日