※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヵ月の子供が、寝る前にフォローアップミルクを飲んでいるが、水分不足が心配。ミルクをやめるタイミングや、その後の水分補給方法についてアドバイスを求めています。

1歳4ヵ月です。
育児用ミルク+哺乳瓶は1歳1ヵ月で卒業し、
その後、フォローアップミルク+ストローマグで
毎日寝る前に100ミリ飲んでます。

普段から水や麦茶を嫌がり日中あまり水分を取れていないので、寝る前のフォロミ100ミリをやめると水分量が心配です。牛乳は気分によって飲んだり飲まなかったり…です。

ご飯も3食しっかり食べていてミルクはとっくにいらないことは分かっていますが、なかなか止められません。

やめるきっかけや、やめた後の寝る前の水分をどうしているか先輩ママさん教えてください!

コメント

niko

我が子の場合、1歳になる前の時点でしっかり3食食べれる状況だったので、徐々にミルクを減らし毎食+牛乳に切り替えて(現在、牛乳はおやつの時にあげる程度)
寝る前はお水を軽く飲ませてました。

同じように水分補給ができてるか気になり栄養士さんに相談しましたが、おしっこがしっかり出てるなら問題ないとのことでしたよ。意外と食事で摂れてるのではと言ってました。

麦茶やお水も気分が乗らないと全然飲んでくれないので、食事の際にお味噌汁やスープで水分をとるように心がけています!