※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰1
ココロ・悩み

ADHD傾向の息子の学習に悩んでいます。学習方法や受験心配。助言をお願いします。

ADHD等の発達障害のお子様の学習、どうしていますか?

ADHD傾向のある年中の息子ですが、足し算ドリルなどの繰り返しがとにかく苦手です。また、集中力が続きません。

中学受験は難しいかな、と思っています。
この先高校受験、大学受験も心配です。

どのような学習方法がよいのか模索中なのですが、何か上手くいった方法などございまきたら教えていただけますと助かります🙏✨

コメント

deleted user

6年生です。

うちは、本人が自分でここまでしたら休憩、で、また続きは休憩したらする、と区切りをつけてます。集中長く続かないのは本人が1番分かってますから。あとは、書く、というのが苦手なので、チャレンジタッチも活用しています。

中学校受験も一時期考えてはいました(定型発達の姉が私立中学校のため同じ中学校受験するつもりで)

が、本人のなかで、どうしても行きたい高校が見つかり、中学校受験はしない選択をしました。

中学校受験対策については、地方都市の私立中高一貫なのもあり、ギリギリで5年から塾をはじめる予定してましたが、結局は、受験しない選択したから通ってません。ただ、高校がその私立中高一貫より、ハイレベルな、県内有数のトップ高校なので、中学校に入学し、落ち着いてから、塾に入る予定です。

そこの塾は、いま、姉が通っている塾で、少人数制のため、ADHDの息子にもあってるような気がして選びました。近くに大手もありますが、人数が多いので😵ただ、環境の変化に敏感で、慣れるのに時間がかかるため、中学校入学し、落ち着いてきた2学期くらいからお願いしたい、と今から塾にはお話をしてます😄

学校でも、知的遅れは全くなく、支援学級ですが、支援学級でうけてる算数は息子の理解が早いためどんどん先に進んでしまっている状態です😂先生が、息子には学期末に復習プリントさせて、普通クラスに進度をあわせるべく、帳尻合わせしてると言ってました。

年中なら、まだ焦らなくても良いかと思います😊

好きなことにはとことん集中するのがADHDっコ。
息子も、大好きな算数と理科、歴史だけは集中し、ユーチューブなど駆使し、みずから、先取り学習しちゃってます。好きなことをとことんさせてあげたら良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰1

    はじめてのママリ🔰1

    ありがとうございます。お子様は進学校を目指せるほどの学力なのですね✨とても励みになります😌
    チャレンジタッチ良いのですね!

    支援級についても気になっております。お子様は入学時はどのような困り事があり支援級を希望されましたか?
    もし差し支えなければ教えて頂けますと助かります🙇‍♀️

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    息子は4年生までは通常学級に在籍してました。

    薬を飲んでおり、薬の力を借りたら、落ち着いていられるため、通常学級にいましが、4年生になり、少しずつ友達とのトラブルがでてきて、、、4年生がどうしても定型児でもギャングエイジとよばれる世代で難しい年頃で、、、そこに発達障害のある息子はそんな定型発達の同級生とウマがあわずに、、通常クラスにいることが苦しくなり💦
    避難場所として、支援学級を選びました。通常学級で苦しくなったら、支援学級へ走り、支援学級でクールダウン、みたいな感じで過ごしてました。息子は、根が優しい性格のため、他害はしないかわりに、パニックになり、泣いて叫び自傷に走るため、自分でも自制すべく、避難場所である支援学級を活用してました。

    五年生になり、まわりが落ち着いてきたら、息子も落ち着いてきましたが💦いまは、6年生で、通常学級に友達も多いです😁

    中学校は、志望校が、内申点重視のため、通常学級の予定です。通学予定の中学校は、支援学級に在籍していても、通常学級で受けている授業については内申点がつくそうなので、もし、通常学級在籍が本人がキツくなったら、途中で支援学級へいき、支援学級にいながら通常学級で授業をうける形をとろうかとは考えてます。
    中学校でも、今まで、そのような形で、支援学級にいながら、学年1位をキープトップ校に進学した子がいるそうで、進学する公立中学校もけっこう柔軟な感じで良かったです😁

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰1

    はじめてのママリ🔰1

    丁寧にご返信くださり、ありがとうございます✨

    そうだったのですね。確かに、高学年になると反抗的になったり難しい年頃になりますものね💦うちも本人に困り事が出てるようなら落ち着いた環境を提供させてあげたいです😌

    私の息子も同じ感じです😲他の子におもちゃを突然取られたりするとパニックになり泣き叫びます。最近そういったとき自分の頭を殴ったり自傷するようになり困り果ててました…。自傷を防ぐにはどうすればいいんでしょう😭

    内申点…不安でしたが、そういうこともできるのですね!学年1キープ✨でもなによりお子様のためのお母様のリサーチが素晴らしくて、私も見習いたいです!ありがとうございます😊

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自傷行為、息子は前は髪を抜いたりなどもありました💦
    いまは落ち着いてきたから全くないですが😔

    内申点については、支援学級に在籍しているのなら◯割は支援学級で授業を必ず受けなければならない、という、文科省からの通達があるようです😞
    なので、自治体や中学校により、対応が様々で、かかりつけの発達外来のDr.にきくと、息子が進学する中学校みたいに柔軟な対応の中学校は少ないようです。まだまだ先ですが、中学校も後々リサーチして良いかとは思います。うちは、小学校で、6年生の支援学級の子供の親子対象で、進学する中学校で説明会が一学期にあり、色々聞けました!

    姉がいる私立中学校にも発達障害の子供はいることを確認はしていました😄

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰1

    はじめてのママリ🔰1

    そうなんですね💦息子も成長とともに落ち着いてくれば良いなと思います😣

    地域によって様々なのですね🤔進学先の中学のことも調べてみようと思います。
    私立中学も、理解あるところはあるようですね😌
    いろいろ勉強になりました😊ありがとうございます✨

    • 11月20日