※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

息子が英語に興味を持ち、英単語を話すので、3歳からこどもちゃれんじEnglishを始めるのは遅いでしょうか?

3歳からこどもちゃれんじEnglishを始めるのは遅いでしょうか?
発語が遅くいまだに2歳代の子とおなじくらいのの言葉しか話さない息子が、英語に興味を持って英語の知っている単語をよく話すので始めようか迷っています。

コメント

あんず

早いか遅いかは分かりませんが(その子の性格にも夜と思うので)
私の知ってる限りでは言葉が遅いならもう少し先でも良いかな、と思います。
友達や知り合いにどちらかが外国人の両親がいてどちらかはその国の言語で話しかけもう1人は日本語で話すそうですがやっぱり頭がこんがらがるのか発語が遅かったと聞きます💦
皆が皆そうではないと思いますが私もそれを知って日本語で文章(4.5文以上)話せるようになってから習ったりお勉強させました。

もちろん生まれた時から英語の歌とか聞かせてるご家庭もあるのてどちらが正しいとかはないかも、と思います😊

はじめてのママリ🔰

やりたいと思ったタイミングで始めてみていいと思います!私自身英語教育について大学院で学んでいたのですが、バイリンガル教育をしているから発語が遅れたり頭の中が中途半端になってしまうということをそこまで心配しなくても大丈夫だと思います。私の息子はインターナショナルの幼稚園に通っていて、周りが英語を話していれば英語、日本語なら日本語と勝手に切り替わるようです。私も海外に住んでいたので、そんな感じに頭が切り替わります。

日本では早すぎる英語教育は日本語に影響するという人もいますが、イギリスで教育学を勉強した時には、むしろバイリンガルに育つことは脳にとって良いこと(認知症になりにくいなど)と教わりました。