コメント
®️°
育休中でも扶養に入れることは可能ですが、旦那さんの前年度の年収が103万を超えてるなら入れません!あとは国保に入るしかないと思います🤔
®️°
育休中でも扶養に入れることは可能ですが、旦那さんの前年度の年収が103万を超えてるなら入れません!あとは国保に入るしかないと思います🤔
「育休」に関する質問
1人目の時妊娠中に鬱になり 産後うつになり精神科に1ヶ月入院、半年実家にいました。 前回はおっぱいをうまく飲めなくて4日泣かれまくって 過呼吸起こして倒れました。(私もあまり眠れなかったです) 今回はできれば母…
画像あります。教育・保育給付認定について詳しくわかる方教えていただきたいです💧 今日幼稚園面接がありもらった書類の中に給付認定申請書が入っていました。 今は専業主婦なので1号認定で入園となると思うのですが、上…
【育休復帰後の体調不良】 育休から復帰して4ヶ月ほど経った頃から、肩や胸、腕、手の痛みが強くなりました。 整形外科では「手根管症候群」「肩関節周囲炎」などいくつかの診断を受け、2ヶ月ほど休職しました。 その後…
お金・保険人気の質問ランキング
りま
そうすると、夫は外国人で前年度に日本に来たので103万以下なので可能ですね…!
国保は高くて回避したいので、私の社会保険に入れようと思います。教えていただきありがとうございます!
®️°
多分大丈夫だと思うのですが、私が自分の保険の件で少し調べた時の情報なので、保険会社に条件を確認してみてくださいね🙏💦
国保も収入によってなので、103万以下ならそこまで高くならないと思います!役所にいけば、保険料だけ教えてもらうことも出来るので、社保の扶養に入れられなかった時のことを考えて、金額だけ聞きに行っても良いかもしれないですね😌