※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちょびん
家族・旦那

昨日も質問しましたが、もう一度💦私の両親が7歳の娘のために七五三の着…

昨日も質問しましたが、もう一度💦

私の両親が7歳の娘のために七五三の着物を買ってくれて、私側の親戚と合同でお参りからお祝いをするってなってるのに、旦那がきちんと義両親に伝えなかったから、義実家でも私の両親が買った着物を着てお参りする事になりました。
旦那は、私側で七五三をやるのは賛成してました!
義両親には私の両親が着物を買った事、本番(私側でやる七五三のお参り)をやる事も知りません。
旦那が説明が長くなるからと、伝えませんでした。

せめて本番が終わった後なら良かったんですが、たまたま義実家に(車で4時間の距離)行く用があったので、本番前にきちんと着付けができるかわからない義母が着付けてお参りすることになりました。
昨日、着物一式を実家に取りに行き、細々した着物の小物などみて本当にやめてほしいと思ってしまいました。
旦那に話しても機嫌を損ねます。
せっかくうちの両親が神社も予約したのに!
着物を着た姿をみせるって言ってきたのはお前だろ!と。

旦那に話して解決するのが1番なんですが、
例えば、私が着物一式の写真を撮って、こんな着物と小物です。着付けは大丈夫でしょうか?
と、義母に連絡したら感じ悪いですか?
その流れで、うちの両親が買ってくれた事と本番がある事を伝えれるかなと思いました。
どうにか、義両親から着物は着ないでお参りにしましょうと言うふうに言ってくれないかなと。
遠回し過ぎますが、企んでいます。

私も着物の完成系(小物の使い方)を知らないので、説明もできないし、とても良い着物なんです。
本番は義実家でやる1週間後なので、汚したらおわりです。
旦那は、何も考えてません。
シワがつくとか汚れるとか、きちんと着付けができるのかとか、ヘアセットも私任せ。
本当最悪です。

コメント