
帝王切開での痛み止めについて、座薬や筋注を使用していましたが効果が薄く、医療麻薬は避けて我慢していました。他の方の使用方法について知りたいです。
帝王切開で出産された方、痛み止めってどんな感じで使用していましたか?
私は持続的に入れる痛み止め(IV-PCAなど)は無くて
頓用で座薬(ボルタレン)使用でした。
でも全然効かなくて、筋注(ソセゴン)使用でした。
ソセゴンはボルタレンよりは良かったけど
それでも痛くて…でもその次の薬は医療麻薬だと言われたので
(そこまでの物は使いたくないな…)と我慢していました。
先日、その話を帝王切開した職場の先輩に話したら
IV-PCAが無かった事にびっくりされました。
皆さんは痛み止めどんな感じで使用していたのか気になって投稿しました!
- はじめてのママリ
コメント

なつ
帝王切開経験者です🙋♀️持続的に入れる痛み止めはなかったです☺️
私のところも主に4種類(筋注、坐薬、点滴、内服)で、私は坐薬と点滴でなんとか過ごせました🤔
2人とも帝王切開ですが、2人目の方が痛みも少なかったです☺️

LaLa
1人目の時は持続的に入れてもらうのがありました。
しかし、2人目の病院では、それはあまり勧められないと言われ、ロキソニンを1日3回処方されました。
しかし効かず耐えるしか無かったです😭
-
はじめてのママリ
ロキソニンだけじゃ絶対に無理です!😭
勧められないんですね、なんででしょう…🤔
私はもう一回帝王切開なら持続入れてほしいです笑- 11月19日
-
LaLa
名前は忘れてしまいましたが、米倉涼子の病気の事、言われました💦
髄液がもれるみたいな。
それが、持続的な麻酔や痛み止めでも起こる可能性がゼロではないからとの事で。
病院によって方針が様々だから、確認しておけば良かったと思いました。(私は入院の日程決める時に言われたので😅)- 11月19日

まままりん
ロキソニンだけでした🤣
-
はじめてのママリ
えぇ…私悶絶しそうです…
- 11月19日

ピッピ
1人目、2人目の産院はボルタレンを座薬で2日間、その後はロキソニン錠剤で、退院後はカロナールでした!
3人目は持続で入れてもらうやつを2日間、その後はロキソニンでした!
-
はじめてのママリ
3人帝王切開なのですね、凄いです😭
私、痛すぎて2人目ほしいけど怖くって2人目産めるかな?って不安になってます笑
産院によってちがうのですね!
座薬で乗り切りるの凄いです😭- 11月19日
-
ピッピ
私の場合ですが、持続だと麻酔が効きすぎて右足が痺れていたので途中からは止めてもらいました!
座薬が1番すぐ効いてたので、ボルタレンの座薬私には合ってました😭- 11月19日

はじめてのママリ🔰
持続的に入れる痛み止め(ボタン押すやつ)
切れてからは激痛で
筋肉注射、内服、坐薬、点滴の4種類が使えました。
全て試しましたが、どれも気休め程度でした。
その中でも点滴と内服を併用して何とか乗り切りました。
-
はじめてのママリ
やっぱり、持続のがあるのと無いのでは全然ちがいますよね、きっと…。
私も次は持続で入れてほしいです…😭- 11月19日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
2人目の方が痛み少ないと聞いて少し安心しました(人によるとおもいますが…)😂
持続ないのも特に珍しくないのですね!