
コメント

ママリ
キッチンからリビングが見えた方が楽だと思います🥺
リビングで遊ばせながらご飯とか作る時も必ず視界に入ってるし、子供側も安心して遊んでくれます😊

はじめてのママリ🔰
最近中古マンション買いました🥺
子育てする上で気にしてみたポイントは、
・キッチンからの死角があるか
・水回りがかたまっているか(家事しやすいので)
・将来子供部屋になる部屋の広さや位置
・保育園、小児科、スーパー、公園までのアクセス
・同じマンションに子育て世帯がどれくらい住んでるか
・小学校、中学校までの道のりや距離
・自転車を何台まで止めれるか(将来子供の自転車も買う前提で)
・外からの騒音が気にならないか
などです!
たくさんありますが😂
その家から小中学校に通うとこまで想定して考えました🏠
-
はじめてのママリ🔰
たしかに赤ちゃんの時のことばかりではなく、小中学校のこともとても大事なことですね!😳
スーパーのみチェックしていたものの、保育園や小児科等のアクセスは抜けていました。とても詳しくありがとうございます❣️- 11月19日

なな
現在3ヶ月の👶を育ててます。
妊娠がわかり、住んでいた1LDKの賃貸では子育てできない!と思い中古マンションを購入して、生後1ヶ月で引越しをしました。
実際育児をしながら気づいた点は
・他の住んでる方の感じ
→ほぼ皆さん小学生以下の子供がいるファミリーしか住んでいないので、すれ違う時も挨拶してくれていい雰囲気です。もちろんファミリーでも気をつけますが、騒音や泣き声など、独身の方やご年配の方が住まれているとより気にしてしまうので。
・脱衣所の広さ
→沐浴を終えて、ワンオペお風呂になった時に、私もそうしていますが、だいたいの方がバウンサーに👶を置いて、自分がお風呂にはいるので、脱衣所はバウンサーがはいるくらいの広さがほしいです(うちはギリギリでした。バウンサー置くと歩けるスペースないです💦)
・玄関の広さ
→広く感じても、ベビーカーを置くとかなり狭くなるので、広めのほうがいいです
・キッチン
→うちはオープンキッチンですが、そうでなくても大丈夫かなと私は感じます。
今はまだ3ヶ月なので、寝てる時に料理をしています。(夜は寝室のベビーベッドで寝てますが、昼間はリビングのネムリラかキッチンから見える子供部屋の床にマットひいて寝かせてます)
ただ、これから寝返りとかして動くようになったり、1人で遊べるようになった時間が増えた時に、オープンキッチンのほうが見守りながら料理できるかなとは思いました💦
色々書きましたが、参考になれば嬉しいです!
ちなみに部屋の引渡しの関係で生後1ヶ月で引越ししましたが、かなり大変でおすすめできません😂
妊娠中の引越しをおすすめします!
-
はじめてのママリ🔰
実際の体験談含め、本当にご丁寧にありがとうございます!!😭✨
脱衣所についても全くの盲点でした…沐浴できるかどうかだけでなく、自分の体も洗わなきゃですもんね(当たり前かもですが想像ついていませんでした😂)
また、もしオープンキッチンじゃなかった場合の家事の仕方も参考にさせていただきます✨
そして産前の引越しができるよう、いい出会いを探してみます🤰💕- 11月19日
はじめてのママリ🔰
やっぱり見える位置っていうのは大事なポイントなんですね👶✨
大人だけではなく子供側が安心して遊んでくれるというのは想像していませんでした!
ありがとうございます💕