※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん🔰
子育て・グッズ

1年生の長男が保険に未加入。コープや県民共済に入るべきでしょうか?

小学生になったいまも保険に入ってない1年生の長男。
だいたいみんなコープか県民共済はいってますよね?
入っていた方がいいですよね?

コメント

はじめてのママリ

うちは2人とも幼稚園入園と同時に入りましたね😊
周りもその頃が多かったですよ。
コロナの時に保険に入ってて助かりました😌

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    どちらの保険に入ってますか?

    • 11月19日
ミッフィ

火傷や怪我の時におりるので良いですよ😊県民共済です!

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    両親が県民共済はいってたらお得なこととかありますか?

    • 11月19日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    特にないです!

    • 11月19日
ゆみママ

うちは2人とも入ってないです。

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    入ってないのですね!
    入ってなくてこまったこととかないですか?

    • 11月19日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    ないです。
    医療費は中学生まで無料の地域なので、風邪とかで病院行っても費用はかからないので😊
    大きい病気した時にはどうなるかわかりませんが、子供のうちはあまり必要ないかなと思って。

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

貯蓄が十分あるって感じならどちらでも良いです。
ただ、男の子はこれから怪我とか多くなりますし入った方が良いかとは思います。
医療費としては子供なのでそこまで大きなお金は発生しませんが通院のための交通費とか病院の都合で仕事をお休みしたりで何かと怪我でも支払いはあったり収入が減ったりもします。

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    貯蓄ないので入ろうと思います!
    どちらに入ってますか?

    • 11月19日
ママリ

何かあっても貯金でカバーできるのであれば入ってなくてもまぁいいのかなと思いますが、病気が見つかったりした時に大変だと思います💦

うちは上の子下校の時に転んで骨折したので保険あってよかったですよ✨

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    入ろうかと思いますが、どこに入ってますか?

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    うちは都民共済です💡

    • 11月19日