※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらゆらくらげ
子育て・グッズ

男児の靴でおすすめメーカーは?スリッポンタイプは幼稚園で人気だが、バンズは脱ぎ履きが難しい。園ではナイキやニューバランスが多いが、履きやすいかどうか。

こどもの靴のおすすめメーカーありますか?
ちなみに今度、年中になる男児です。
デザイン、コーディネートのしやすさ、走りやすさ、履きやすさ、足への負担などなど。
幼稚園としてはスリッポンタイプがおすすめみたいですが、スリッポンタイプでよくあるバンズは小さい頃はかせるのがちょっとコツがいったので自分で脱ぎ履きするのは大変かな?と思ってます。

園ではナイキやニューバランスあたりが圧倒的に多いですが、やはり履きやすいんでしょうか。

コメント

けいこ

お兄ちゃんの時は、ひたすら瞬足履いてました!
自分で好みの靴を選んで買っていました。
ただ、少し幅が狭めかも💦

次男は、バイオフィッターというのが履きやすいらしく、毎回そのシリーズを買ってます。
幅が広めで、良さそうです😀

スリッポンは、ナイキのスリッポンみたいなの買ったことありますが、履きにくそうでした💦
バンズも重いし、あまり好きではなかったです💦

  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    もう我が息子も俊足デビューの年なんですね〜こないだまでベビーシューズだったのに〜!
    一度靴屋にも行ってみますね。

    今は西松屋のトミカハイパーレスキューの靴ですが、キャラでなく履き心地を気に入ってくれるものを探したいです!

    • 3月2日
  • けいこ

    けいこ


    瞬足履けるようになったら、お兄ちゃん!って感じですよね😆

    そろそろキャラより瞬足みたいなのが、カッコよく思える年かもしれませんね❣️

    お店で試着して、歩かせてみて、しっくりくるのを探してみてください(*^^*)

    • 3月2日
  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    たしかにそういうイメージありますね!
    大体どのくらいで買い替えしてましたか?
    今の靴は半年くらいはいてますが徒歩通園なのもあり、底が削れてきたので買い替え検討しています。

    最近一丁前にカッコ良い、というのを気にしだして(笑)これは嫌とか可愛いのはダメとか言われます汗
    カッコ良い一足見つけられると良いな〜!

    • 3月2日
  • けいこ

    けいこ


    うちも半年くらいは持っていると思いますよ!
    園で外遊びをすると、泥だらけになったりして、洗う頻度が増えてくると、穴が空いちゃったりしますが💦
    サイズアウトより、汚くなったり、破れたりして、買い換えるようになりました。

    最近は、2足同じ靴を色違いで買ってます。
    そうじゃないと、洗いたいのに、こっちの方が履きやすいから…と言って、片方しか履かなくなっちゃうので😫

    カッコいいのを気にし出すのも、成長の証で嬉しいですね❣️

    小学4年の長男は、もう瞬足を卒業して、シンプルなadidasのを選びました。
    あとは、ヒモの靴履きたい、とか言ってます😆

    靴1つとっても、成長感じて楽しいですよね🤗

    • 3月2日
ぐでまま

瞬足はダメですか?年中さんならサイズありそうですが…

履きやすい靴だとベネッセのすっくの靴はオススメですよ(^^)

値段も割と手頃で送料も無料、通販でもしサイズが合わなくても返品できますよ。

  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    ベネッセてこういう
    グッズも売っているんですね!知りませんでした。
    後で見てみます。

    • 3月2日
deleted user

娘は2歳くらいから、ナイキのダイナモフリーを履かせてます!
この前サイズアウトし、しまむらで安いスリッポンを買って履いていったら、走りにくいから嫌だと言われました、、
高いし、すぐにサイズアウトするから安いのにしたけど、ダメでした😭
やっぱり高いけど、履きやすい、動きやすいんだと思います!

  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    ダイナモフリーはデザインもいいしいいですよねー。
    試着してみたんですが、自分で履きにくかったみたいで文句をぶーたれてたので結局別のにしました。

    • 5月15日