![ちー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の緑色の嘔吐について、産科での検査結果は問題なし。続く場合は小児科に転院が必要かどうか、様子を見るべきか相談してください。
緑色の嘔吐物について。
昨日出産をし丸1日が経過しました。新生児はミルクの吐き戻しが多いとありますが、ほとんどミルク母乳を飲まず 嘔吐すると緑色です。ネットで調べると腸閉塞などが出てきました。産科にある大人用のエコーで見てみると回転や閉塞は確認できず、胃が張ってるとの事。ただ続くようであれば小児科のある病院に転院と言われました。
ここで、転院するまでどのくらい様子を見たらいいのでしょうか。それとも緑の嘔吐が確認できているのですぐに転院させた方が良いのでしょうか。
- ちー。(妊娠26週目, 1歳3ヶ月)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
心配ですね💦
お医者さんに任せるのが1番です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いまは入院中ですよね?
入院中はそこの病院で毎日確認してもらったらいいと思います!
退院してそれでも不安ならセカンドオピニオンで小児科に行くなどするかなーと思いました!
-
ちー。
産院の為NICUが無く、今朝娘だけ救急車で転院させてもらいました。不安な気持ちでいっぱいです。
- 11月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産科の先生は小児の先生とは違うので小児の病気に詳しくなかったりします。専門の先生に任せるのが1番だと思います。
次女も本来産まれてすぐ分かる病気を見逃された経験があります。
-
ちー。
その通りだと感じ、今朝娘のみNICUのある病院に転院させました。見逃されてその後はどのように経過されたか伺ってもよろしいですか?
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
生まれつきの肛門奇形(鎖肛)で、極度の便秘でおかしいと思い、その後定期検診で小児科医に相談したところ総合病院に紹介→何故出産時に分からなかったのか!と責められ、手術が必要と言われ大学病院紹介→生後5ヶ月で手術となりました。
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんと離れて不安だらけかと思いますが、正しい判断だと思います。早く元気になって再会出来ますように🍀*゜
- 11月19日
-
ちー。
手術をされたんですね! もし手術になったら生まれてまだ3日なのに体力は大丈夫かな。どのくらい切るのかな。など不安が沢山です… 術後の経過はどうでしたか?
外出許可が降りたので、円座クッション片手に面会頑張ろうと思います!- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
手術の場合、緊急でしなければならないか、赤ちゃんの成長待ってからでも大丈夫なのか先生が判断すると思います。新生児となると不安が尽きないですよね😞全身麻酔になりますし。
娘は軽度で少しお尻切って内部検査して縫って終わったので、術後も問題なく、1週間で仮退院、その後また検査等で1週間入院して退院となりました。今は他の子と何も変わらず元気に幼稚園通ってますよ😌- 11月20日
-
ちー。
本日緊急で手術を行い無事に成功しました。全身麻酔を使うものだったのでとても不安でしたが安心しました!!
私も元気な成長が見たいと思います☺️- 11月20日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちの次男も産まれてすぐからよく吐いていて緑の胆汁も吐いたので、このまま退院は不安だと伝えてNICUに入れてもらって造影剤の詳しい検査をお願いしました。
結局回転異常が見つかりました。
その時は絶食したら嘔吐は良くなったので手術しませんでしたが、2歳半で捻れてしまい緊急手術しました。
捻れた時救急搬送された病院でエコーやレントゲン撮ってもらっても原因わからないと言われ…
結局出血性ショックを起こしこども病院にまた搬送され、そこではすぐに捻れてることが分かり手術して一命を取り留めました。
1箇所の病院では分からないこともあります。
小児科のある病院で念の為見てもらいたいと伝えてください‼️
それで何もなければ一安心です🥺
-
ちー。
今朝娘のみNICUに転院しました。何か原因が見つかればいいのですが…
2歳半のタイミングで捻れてしまったと気がついたのは何か症状があったのでしょうか?詳しく知りたいです。- 11月19日
-
みゆ
転院できて一安心ですね😣
赤ちゃんに会えないのは寂しいですが、原因がわかりますように😣
うちの子は突然嘔吐が始まり、意識朦朧としてぐったり…でした。
ねじれる少し前の受診でずっと体調も良いし、もう病院のフォローもなくても良いかもしれないね!と言われて、産まれてからずっと見てくれていた先生から卒業の話が出ていたのでまさか急に捻れるなんて思わなくて…
最初は胃腸炎かな?と思っていたので、対応が遅れてしまいました😭- 11月19日
-
ちー。
一安心です。外出許可が降りたので 円座クッションを片手にタクシーで行き来な生活が始まりました。
そんな急に捻れてしまうんですね… 確かに胃腸炎かもと思ってしまいます。私もみゆさんの経験を頭に置いてしっかり様子を見てみます!
本当にありがとうございます!- 11月20日
-
みゆ
会いに行けるようになったんですね‼️体はとても辛いと思いますが、ご無理はなさらず😣
そうなんです、ビックリでした😭
しかもそうなる直前までめちゃくちゃおやつ食べてて…🥲笑
娘さん、まだ原因わからないんでしょうか?
早く原因がわかって対処できると良いですね😭- 11月20日
-
ちー。
本日 原因が分かり緊急手術を行い無事に成功して帰ってきました😢 NICUに入っていますがひとまず安心です!
- 11月20日
![ぴ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ🔰
症状の経過もそれぞれですし、Dr.に聞くのが一番ですね。
-
ちー。
産科の医者だった為 小児科の見れる病院に転院させてもらいました。
- 11月19日
![ズボラ🦥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ズボラ🦥
こんばんは🌙
コメント失礼します!
その後どうなったかお聞きしてもよろしいでしょうか?🥺
我が子も吐き戻すばかりでミルクが飲めなくて生後3日目で救急車で転院しました🥺
-
ちー。
コメントありがとうございます!
翌日転院し(訳ありその翌日も転院…) 腸回転異常症と判断され緊急手術を行いました!
1ヶ月間NICUにいましたが、今はスクスク成長しています。- 6月16日
ちー。
そうなんですよね😢 今の病院は産科しかないので本当に見れてるのかな… 転院して早くちゃんと調べた方がいいのかな?と不安になっております。