![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児の孤独さについて、ワンオペ育児で夜に孤独な気持ちになる。楽しい時間も増えたが、孤独は消えるのか不安。
【育児の孤独さについて】ワンオペで育児をしているものです。旦那は朝から22時ごろまで仕事で、その間は赤ちゃんと2人きりです。お出かけしたり、お散歩したり、友達と遊びに行ったり、時々、気分転換はしているのですが、どうしても夜になると孤独な気持ちになってしまいます。それでも、1ヶ月2ヶ月の頃に比べたら育児に対して楽しいとか、可愛いとか、不安じゃない時間は増えました。この孤独な気持ちはずっと無くならないのでしょうか…?いつか、スッと消える事はあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那が月の半分夜勤でいなくて、日勤も朝5時に出勤しているので、平日ほぼワンオペです😂
なので、一応気持ちは分かりますー。閉鎖された空間にいると、大人と話したくなりますよね。
うちは4歳の娘がいるのですが、忙しくて孤独どころかやっと寝たーと思う日々が続いています。
個人的にはいずれ孤独とか思う暇がない気がします😂
![ddko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ddko
私も夫が朝早く夜遅くまでいないのでほぼワンオペです💦
しかも夫の職場の近くに家を買ったため、実家が遠く友達もいない状況笑
最近は孤独すぎてストレスが溜まり、隙あらば実家に電話しまくり、週1、2回は電車で1時間かけて実家に遊びに行ったりしてなんとかごまかしてます😭
それでも駄目ならいっそ里帰りしようかと思ってます、メンタルやられたらそれこそしんどいので😅
もう少し子どもが大きくなったら支援センターにでも行ってママ友作りたいです…
同じような状況だったのでついコメントしてしまいました、失礼しました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!毎日お疲れ様です🥲本当に、赤ちゃんとばっかり向き合ってても可愛いのに寂しくて…。なるほどです💦まだお昼寝ばっかの時期なので、私自身も絶妙に退屈で💦もっと忙しくなるのが楽しみです笑😆