
コメント

ママリ
年間総支給額かわ63万円ですから配偶者控除になりますよ!
ママリ
年間総支給額かわ63万円ですから配偶者控除になりますよ!
「産休」に関する質問
26歳11月1人目出産 27歳11月2人目出産 現在28歳です。 30歳になる前に3人子供がほしかったのですが 現在2人連続で育休中です。 今妊娠しても3人目の育休手当はいるのでしょうか? 4月に子供たち保育園に入園したら 5月…
保育士さんへ質問です!担任の先生が産休に入るとのことで、なにかプレゼントしたいなーって思ったのですが、そうゆうのってご迷惑ですか?気を使わせてしまうかな?もらうなら何が良いですか?
旦那さんが育休を取られた方教えてください! 旦那が産後パパ育休と通常の育休を取る場合、何か病院で記載してもらう書類はありますか? 私の産休に必要な書類には、医師助産師に記載してもらう欄があったのですが、旦那…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
支給額かわ→支給額が
まーる
そっち側に該当出来るんですね🥹🥹
ちなみに年末調整の申告書?の配偶者(私)の情報を書く欄なんですが、収入金額は年間総支給額、所得金額は年間総支給額➖55万の額を記入すればよいのでしょうか🙇♀️?
ママリ
その計算で合ってますよ😃
まーる
ありがとうございます🥺🥺
とても助かりました🙇♀️❤️❤️❤️❤️❤️