![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で昼寝が短い1歳9ヶ月の子供。先生に起きている時間が長いと指摘され、心配。人並みに寝かせる方法はあるでしょうか?夜は10時間睡眠。
1歳9ヶ月。保育園であまり昼寝をしないようです😭
いつも昼寝時間が短いとは先生に聞いていたのですが、用事があって2時半にお迎えに行くと息子を含め数人の子は起きていましたがほとんどの子はまだ寝てしました。
その時先生に「〇〇くん1時半から起きてます…😅大抵の子はこの時間でもまだ寝てるんですが😅」と言われ、すごく申し訳ない気持ちになりました。
お昼寝時間と言えば先生たちもホッと一息つける時間だと思いますが、そんな中1時間もせず起きてくる子がいると「はぁ…またアイツもう起きてきやがった😑」と内心思われてそうで心配です😭
保育園で人並みに寝てくれるようになる方法は無いのでしょうか?
ちなみに夜は20時~6時の10時間睡眠です。
- ゆき(3歳0ヶ月)
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
娘も最後まで寝なくて、最初に起きてるそうです💦
私自身、保育士なのですが(病棟保育士なので一般の縁ではないです)、思われててもその子がその時間で睡眠足りてるから、申し訳ないな、とは思いつつあまり気にしてません!
土日はそもそも昼寝すらしないので、園ど寝てるならマシなほうだよ、とも思ってます🖐️
コメント