※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ダンスの習い事について、親の負担やお金のかかり方、リズム感がない場合でも楽しめるかについて体験談を聞きたいです。

ダンスの習い事って親の役目は大変ですか?
発表会とかお金もかなりかかりますか?
急にダンスしたいと言い出したんですが、元々全く踊らない子でリズム感は正直ない方だと思います。
それでも楽しく通えるならとおもっているのですが、、、体験談など、お聞きしたいです!

コメント

まままり

うちの子が通っていたところは親は特に出番なかったです。発表会も特にお金かからなかったです。衣装数千円とかでした。

はじめてのママリ🔰

うちの子習いたいと言い始めたので習わせてます🙋🏼‍♀️︎ ̖́-

多分スタジオの規模とかにもよると思います💦
生徒さんどのぐらいいるのかとか、クラスがどのぐらい分けられてるのかとかですね…
レッスン料もスタジオによって全然違うと思います😱

ダンスなのでやっぱり発表会はありますし、
発表会となると衣装は自分たちでお金出して用意することになってるので
その時のテーマとか衣装の種類によって結構お金かかったりします💦

はじめてのママリ

9歳のお子さんなら親の役目は発表会のヘアアレンジくらいだと思います。
お教室にも多少よるとは思いますが、ヒップホップとかなら発表会のお金はそんなにかからないことが多いと思います。

しょこ

私がダンスしてた時はかなりお金かかってました💧
月謝以外に舞台代や衣装代、舞台に近づくと練習の曜日増えたりしてその分料金かかったりで…😭
でもダンスやってて良かったなとは思います😊
体力もつきますし友達も出来ますし衣装も作れるようになったり髪型も色々できるようになったり😊🌸

  • しょこ

    しょこ

    ちなみにジャズダンスしてました🌟
    あと靴にもお金かかりました💧
    親は金銭面とダンスレッスンが夜が多かったので送り迎えも大変だったと思います💦

    • 11月18日