![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の申込期限が迫っているが、書類が準備できていない。次の選択肢がある:①期限内に申し込むか、②退職し失業保険を受給しながら保育園探し。会社には戻らず辞める予定。
2月で1歳になる娘。
保育園申込期間があと3日で書類が余裕もってできず、焦ってせかせかと用意していたのですが、
みなさんなら
①3日で申し込み期間に間に合わせ申し込む
②申し込みせず、2月の育休終わる時に退職し、失業保険貰ってる間に保育園と職探しをする
そして、失業保険貰い終わるまでに保育園等決まらなかったら夜だけ働く。
のどちらにしますか??
延長できてもできなくても、
会社には戻るつもりはなく辞める予定です。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3日もあればまだ時間があるので書類を用意して育休延長します。
自治体の保育園の埋まり具合とか探してる職種でも変わりますが、大体の場合は保育園に入れるか未定の状況での職探しは大変なので
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絶対申し込みます!
求職しながら保育園探しの方が難しいと思うので💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に預けたいと思うなら迷わず①ですね。
1歳のタイミング逃すと入りにくいですよ
コメント