※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RUU
子育て・グッズ

幼稚園のお着替えセットについて質問があります。新しい幼稚園では2セットの着替えが必要で、何を用意すればいいか、着替えの交換時期など知りたいです。また、3セット用意が必要な年少の場合、私服を使うことになるのか不安です。

幼稚園(年中)のお着替えセットの用意についてです。
お引っ越しになり、これから新しい幼稚園に通うことになったのですが、今までは制服だったため、
お着替えセットの用意をするとゆうことがなく、少しこのへんに無知なため、教えてもらいたいです。

①お着替えセットは、年中さんは2セット用意してくださいって書いてあって、それなら、これからの時期だと、なにをみなさん用意されますか?
トレーナー、肌着、ズボン、靴下ですかね?
それを×2ですよね?

②その着替えの服は、常備幼稚園に置いておくとおもいますが、使うことがなかった場合、
いつ交換されてますか?
年中さんでも、わりと着替えてるものですか?

次、年少になる娘は3セット用意と書いてあって、
よく濡れたりして着替えるなら、ともかくなのですが、3セットも、予備にできるような私服が今はないので、いらないような服だったりを用意するんでしょうが、これから私服がたくさんいるんかなぁって、思ってしまいます(>_<)

コメント

はじめてのママリ

①それプラス下着のパンツも入れてます!

②夏は汗かくのでほぼ毎日着替えて帰ってきてましたが、冬はほぼ置いたままです。たまに汚したとき着替えてくるくらいです😊
季節が変わって半袖→長袖に入れ替えるときと、長期休み前に持ち帰るだけであとは置きっぱなしです!

2軍の服か、来年も着れるサイズの少し大きめな新しい服入れたりしてます🤣

  • RUU

    RUU


    コメントありがとうございます!
    パンツもいれてらっしゃるんですね!うちも念のためいれとこうとおもいます!

    ほとんど置きっぱなしになりますよね😅

    来年も着れるサイズ大きめな服をいれておくのもありですね!
    二軍の服がほとんどなくって、置きっぱなしにしてもいいような服がないので、どうしようかと思っていたところです😂

    • 11月18日
deleted user

①うちの場合は上下着替え・パンツ・靴下が1セットです!
長袖のトレーナーと、長袖のズボンで良いと思います☺
2セットとなれば×2ですね✨

②衣替えの時期(5月頃)にまた持ち帰り、半袖のものを持たせます!
年中さんだとほぼ使わないまま置きっぱなしになると思います💭

常に置いておくものになるので、私服は沢山必要になりますね💦

  • RUU

    RUU


    コメントありがとうございます!
    やはり衣替えの時期まで、置きっぱなしになるんですね!

    私服、たくさんいりそうですね~😅

    • 11月18日
おかん

①全て2点ずつですね!
うちはオムツしてないけどパンツも念の為入れてます。
給食のスープこぼしてパンツまで濡れちゃったとかあるので。外遊びで特に夏はプールじゃなく軽い水遊びしたりでもお尻まで濡れちゃったーって事があるので。

②季節が変わる頃に中身の入れ替えやサイズ変更お願いしますと持ち帰りがあります!
うちも年中の子がいますが夏は水遊びで毎日着替えてきましたが今は全然着替えないです。

予備用に安いの買ったりしてました!

  • RUU

    RUU


    コメントありがとうございます!
    そうですよね!パンツの予備もいれとこうとおもいます!

    うちも年少の1学期は着替えて帰ってくることあったんですが、大きくなってくると、ほとんどないですよね!

    予備用に、服を調達しなければ💦です!

    • 11月18日
ゆか

私服幼稚園です。
年少ではけっこう着替えました。遊びに夢中でトイレ間に合わなかったり、泥遊びとか。
都内ですが娘は冬でも遊んでると暑くなるので、トレーナーというよりロンTにしてました😅
外遊び用にアウターもあるので…

いま年中ですが、1回ズボンを着替えたかな…くらいです。2セットも必要なんですね😳うちは年少2セット、年中1セットですが、けっこうお着替えする園なのかもしれないですね。
教室に置いてるので、お迎えのタイミングで持って帰って、次の日補充を持たせたりします。

  • RUU

    RUU


    年少さんでは、お着替え、けっこうしそうですよね!
    家でも、うがいのときに首まわりが濡れてしまったりとか、トイレ、たまに間に合わず、ちょこっと出てたりもあります😂
    トレーナーじゃなくて、ロンtにされてたんですね!

    ちょっと質問なのですが、
    これからの外遊び用のアウターって、どんなの着せてらっしゃいますか?
    厚着をさせたらダメとかいいつつ、さすがに普通にしっかりしたアウターですかね?

    • 11月18日
  • ゆか

    ゆか

    ちょこちょこ汚れますよね😂

    家から公園遊びするときは厚めのアウター着せてますが、幼稚園では本当に薄着で…ウインドブレーカーか、気持ち厚めのマウンテンパーカー?みたいな物です。

    外遊びする前に、室内で皆で体操や追いかけっこなどして、体をぽかぽか温めてから外に出るそうで…暑くて上着脱いじゃう子もいるそうです😅
    はじめは厚めで、先生に言われたらうすく変えるのでもありかなと…心配ですもんね😅

    あと子供でも腕をまくれるアウターが理想です!とも言われたんですよね💦
    砂遊びもするし、手も洗いたいし、袖がまくれないとすぐに汚れるかもです🤔
    その点、上記のアウターだと手首周りにゴム入ってたりして、洗濯機でも洗えるし使い勝手良いです✨

    • 11月18日
  • RUU

    RUU


    なるほどですね!!
    詳しく教えていただいてありがたいです!前の園では、上着じたいの着用がダメだったのと、冬はあまり外で遊ばないような園だったので、けっこうそのあたりが無知で😅

    確かに公園でも、めっちゃ薄い子がいて、ビックリしちゃうんですけど、でもそんな感じで暑がりだったり、寒さに平気な子もいますもんね!
    腕をまくれるアウター!
    チェックしてみます!
    アドバイス、助かります~!😣

    • 11月18日