※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
住まい

宮城県の積雪量や1台での車所有、治安や子育てしやすい場所について教えてください。

宮城県に移住を考えているのですが、積雪量はどのくらいですか?
旦那と私それぞれ車を1台所有していますが、宮城だったら1台ですむのでは?と思っています。

また治安のいい場所や子育てのしやすい場所も教えてください。

コメント

プーさん大好き

積雪量は地域のよって様々ですが、私の地域は雪があまり積もらないので住みやすいです。
また、お店も沢山あるし近くに大きな病院もあるので住み心地はいいです。

田舎なので車は2台です。
夜中0時過ぎるとタクシーが走ってないので少し不便ですね。
私の住んでいる地域は治安がいいとは言えませんが、比較的子育てはしやすいのかなと思ってます。

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

宮城のどのあたりかにもよりますが、坂が多いところは避けました😂💦
仙台市泉区は坂が多くて雪の日は大変だったと知り合いは言ってました😅

うちは自家用車1台とビックスクーター1台です
本当は車2台が理想です😂

今年3月に宮城に来ましたが、今住んでいるところは静かて子育てしやすくで気に入っています😊🫶

ママリ

仙台市内であればさほど差はないですが(作並や秋保などをを除いて)
泉方面は少し降り方は中心部と比べると違いますね。

私自身は利府で生まれ長町で育ち結婚を機に戻ってきて子育て自体は六丁の目エリアと現在は青葉区の仙台中心部のマンションでしてますが、、
個人的に過ごしやすかったのは六丁の目がトータル的に良かったと思ってます。

"子育て支援"に重きをおくと有名なのは富谷ですかね。利府も良いとは聞きます。
個人的な意見になりますが。。
富谷、利府はベッドタウンなので通勤で車を使う場合は通勤帰宅ラッシュにかなり巻き込まれるのでそこはデメリットかなと思ってます。

極端に治安の悪い場所っていうのはあまりありません。ちょこちょこ聞く場所はありますが☁️

個人的なおすすめは六丁の目、荒井エリアです☺️

はじめてのママリ

雪はそこまでふらなくても凍るのでスタッドレス必須です!

仙台市地下鉄沿線以外は車2台あったほうがいいです。JRはすぐ止まります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子育て支援は仙台市外のほうが手厚いですが、移住ってことは長く住みますよね。
    であればこどもが自分ででかけたり、進学の選択肢を考えたら、仙台市がいいと思います☺️

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

実家が長町で荒井に住んでいましたがどちらもおススメです😊地下鉄沿線でしたら車一台でも大丈夫かもです。

雪はどちらもそんなに積もらないですが長町の方が降らないですね。県北や泉、富谷、愛子、秋保などは降るイメージです。うちは南の方なのでコストコ行くと寒くて震えます😂

はじめてのママリ

生まれも育ちも結婚後も地下鉄沿線の泉区の地元に住んでいます🙌🏻

去年、雪かきするくらいの雪が降るのは3回ほどだったような⛄️
雪で外出ができないなどは経験がないです🥰
ドラッグストア、スーパー、百均、小児科、眼科なども近くにあり治安もいいのでおすすめです🐥
うちは2台ありますが、地下鉄を利用するなら車は1台でいいと思います💡
仙台市は子育てに力を入れてないので保育園は激戦&保育料も高いし特に目立つ支援等もありませんが住みやすい環境ではあります😊