※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外食時の卵アレルギー対応について相談。アレルギー表記がない場合でも安心して食事させられるか不安。他の方の意見も聞きたい。

卵アレルギーのある子供と外食に行く場合

義家族と外食に行くのですが(町のうどん屋さん)
アレルギー表記などない場合でも
ただのうどんなどは食べさせますか?

調理中の箸の使い回しなどもあるのかなと思うと心配で💦

一度私の不注意で天ぷらをあげてしまい…
外食は全てアレルギー表をチェックするようにしています

どの程度で症状が出るのかもわからず完全除去中です
「欲しがってるんだからあげれば?😅」
という周りの目が怖いです…

アレルギーありのお子さんをお持ちのママさんたちは
どの程度食べさせていますか?

コメント

りい

どの程度で症状でるかむしろ把握されてないんですか?💦
ただのうどんなら食べさせますが、程度によるしその子のアレルギー程度に合わせないとダメだと思います。
まわりの目は考える必要ないです。
卵に限らず、外食時は必ずアレルギー表チェックしてからあげますよ。(まだピーナッツとかもあげてなかったりするので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴマ半分程で症状が出るのはわかっているのですが、消化管アレルギーというもので血液検査ではクラスが出ず…💦

    • 11月18日
  • りい

    りい

    うちも子供2人消化管アレルギーでしたが、その場合は完全除去ですよね。
    うどんとかカレーとか食べさせてましたね!

    • 11月18日
  • りい

    りい

    ちなみに製造ライン同じものは食べさせてましたよ!
    たぶんそういうのって卵白のアレルゲンに重度の反応がある子は注意必要かもですが、消化管アレルギーは卵黄なので卵黄が製造中に他から侵入とかは考えられにくいと思います。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😭✨
    今度試してみようと思います!

    • 11月18日
ママリ

うちの子は完全除去ではないですが、うどんは食べさせています!
確かに箸の使い回しとか心配ですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    箸の使い回し気になりますよね😢

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

アレルギー表記がない場合は、お店の人に確認をしてますが何も食べれないとなると可哀想なので、必ず他に食べれるものがあるのがわかっているお店に行ってます😊
うちも一応完全除去中ではありますが先生に確認をとり、卵の含有量が少ないアンパンマンパンを少しずつ増やして食べさせていてほんの少しなら食べれる状態なので、製造ラインが同じものでも気にせず食べさせてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりお店の人に確認は必須ですよね💦
    現在、製造ラインが同じものも避けていて…

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらかじめお店に行く前に電話で確認するのはどうですかね?
    確認して大丈夫そうなら行けばいいし、ダメそうだったら義両親にお願いしてお店を変更してもらうとか🥺
    命にもかかわってかることなので「欲しがってるならあげればいい」って考えは怖いですよね🥺
    うちも消化管アレルギーで不安な気持ちはとてもわかります。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消化管アレルギーの方多いのですね🥺

    今回は法事ということもあり他親族もいて…
    とりあえず食べられるもの持参していきます!!

    • 11月18日