※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠後期に妊娠高血圧になった方、流れは様子見後、1週間置きに診察。正産期前で即帝王切開はないが、どのような流れか知りたいですか?

妊娠後期に入って妊娠高血圧になった方いますか?

具体的にどのような流れになりますか?
第一子の時に産む手前で妊娠高血圧になりその時は様子見/
前回の事もあるから今回は来週から1週間置きに診察来てもらうと言われています。

まだ正産期に入っていないので即帝王切開にはならないとは思いますが後期で妊娠高血圧になった方は、そのような場合どのような流れになりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月の娘の時、39週で急に血圧高くなり、緊急帝王切開しました!
後期に入り、足のむくみがひどく一人目の時とは違った感覚を覚え相談。むくみはけっこうあるけど、血圧はまあ正常範囲内だねということで様子見していました。
でも1日むくみが取れない。正座も痛くてできず、足の甲を押すだけで激痛….これ大丈夫なのかなと不安でした💦
無事正産日に入ったあと、39週ぴったりの日に産院へ。最後の妊婦検診になるかな〜とのんびり構えていると上150台、下120台を叩き出しざわつく助産師と医者。『これは妊娠高血圧症候群とは行かなくても、妊娠中毒症になっている。もう赤ちゃん十分大きいし、午後15:00に帝王切開で産みましょう』と朝9:30に言われました🥲むくみは、もう妊娠に体が耐えきれないというサインだったようで、妊娠高血圧症候群を止めるには妊娠を一刻も早く終わらせる必要があったとのことでした。無事娘は産まれ、血圧も出産したら徐々に下がりました。

  • ママリ

    ママリ

    下で120台ですか💦💦
    かなりの緊急ですね😣
    私の場合たぶん足は浮腫んでなさそうですが、特に起きたばかりが手が浮腫んでるみたいで曲げにくいです💦

    血圧も上昇しはじめてるので、もしかしたら来週から管理入院かもです😭
    娘の誕生日と発表会に参加できなさそうなので入院は避けたかったですが、もし言われたら従うしかないですね😭

    経験談有難うございます🙇‍♀️

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下は100の打ち間違いでした💦
    足以外にむくみがあるとちょっと黄色信号かもですね。
    頑張ってください!!!

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

厳密に言うと、太り過ぎで妊娠高血圧の一歩手前まで症状が進んでしまい、
38週の健診の際、「もう待てない!今から入院して明日促進剤で産むよ!」と医師に言われ、そのまま入院して出産しました。

朝9時から促進剤の点滴、なかなか効かず、結局産まれたのは20時過ぎでした。
赤ちゃんも3900g近かったです💦

何だか質問の答えになってなかったらすみません🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    38週だったらまだ産まれてきても問題ない週数ですね🥺

    私も38週で計画帝王切開予定なので、そこまでは入院せずに耐えたいです😭

    コメント有難うございます🙇‍♀️

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

同じく娘の時に、出産当日陣痛中に妊娠高血圧症候群になりました💦

今回の息子の妊娠は娘の時のことがあったので、初期からバイアスピリンを飲んで対策してましたが、35wで急な高血圧で妊娠高血圧腎症の診断で管理入院になりました。
(尿蛋白は初期の頃からずっと±や+がでてました。)
入院後の絶対安静と減塩生活で血圧もさがり、38wで計画無痛分娩にて出産しました👍

ただ出産当日は緊張もあり160/100とかになり、予定よりも早く麻酔投与、子癇発作予防のために点滴追加、万が一に備えてたくさんの先生や助産師さんに見守られての出産となりました😓
ちなみに血圧がここまであがっても自覚症状ほぼ0、浮腫もなかったです😱

入院中の段階で、今後の血圧や分娩経過によっては緊急帝王切開に切り替える話はされていたので、状況次第ではいつでも切り替えるように準備はされていたと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    私も前から35週前後からたぶん上がるかもねーと言われてたのですが、案の定上がりはじめてます😭

    12月が娘の誕生日と発表会があるのと38週での計画帝王切開予定だったので、そこまでは入院せずに耐えたいです😭

    でも万が一のために1週間ペースでの妊婦健診予定に切り替えられたので、来週入院の話があるかもですがもうその場合は仕方ないですよね💦

    コメント有難うございます🙇‍♀️

    • 11月19日
わお

1人目の時37週で血圧が上がり始めて38週で150/100になり、尿蛋白も±になり、妊娠高血圧腎症の診断でした。出産予定日まで産まれなかったらその日に誘発しようってなってました!39週2日で陣痛が始まって自然分娩でした。
ちなみに高血圧の症状は全くありませんでした( ˙-˙ )

2人目は血圧手帳に毎日血圧記入してましたが、なぜか最後まで血圧上がりませんでした。

  • ママリ

    ママリ


    私も先週の尿検査からたんぱくが出始めてると言われてて、数値が上がれば入院もあるとの話をされました😭

    いつ入院と帝王切開になってもいいように少しずつ準備始めました💦

    コメント有難うございます🙇‍♀️

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も陣痛中に180まで血圧が上がりました!
1人目の時はそのままお産しましたが2人目の時陣痛中降圧点滴をして出産後も退院まで下がらず減塩食+降圧点滴してました
妊娠後期の時も検診時130の時もあり2度測ったりしてました
自覚症状無し浮腫無し
そして今回3人目妊娠してますが先生からは妊娠高血圧に絶対なるからと言われ毎日血圧測ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    やはり1回高血圧になると続く事多いですよね😭

    私もずっと先生に慎重に診てもらってましたが、以前から35週前後からもしかしたら上がり始める可能性あるよと言われて、案の定上がりはじめてます💦

    正産期までは入院は回避したいですが、こればかりはどうにもならないですね😭

    コメント有難うございます🙇‍♀️

    • 11月21日
のり

私は4〜5日くらい、だるくて起き上がれない日が続き、
今考えると血圧上がってたのかなと思うのですが
37週の検診で上150超えてて、即入院、翌日緊急帝王切開になりました。
あと、合わせてヘルプ症候群というのを併発し、血小板が減少するので出血が止まらず、大きな病院へ搬送されて輸血や、止血の手術にもなり大変でした💦
最初が小さな病院だったので対処が遅れたみたいです。
週数まだのときに大きな病院だと、しばらく減圧?の薬を飲んだりして様子見るんじゃないかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ちょうど診てもらっている病院が大きい総合病院なのでもし入院となれば薬があるのならコントロールして正産期まで待ちたいです💦

    コメント有難うございます🙇‍♀️

    • 11月21日