※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
家族・旦那

旦那との喧嘩が続いて疲れている女性。言った言ってないの問題や子供の安全などでイライラし、夫婦喧嘩の頻度が気になる。母子家庭で育った影響もあり、悲しくなることも。外に出たいが子供が寝ているため我慢している。

愚痴です。つぶやきみたいな感じです。
2週間に1回はほぼ旦那と喧嘩してる気がします。
ささいな事だけどそれが積み重ねで
いつもいつもイライラします。
しょーもない事かもしれませんが

まず、言った言ってない件
さっき言ったやん!え?言ってないし!の
繰り返し、、、テレビ&携帯ばっかいじってるから
聞こえてないんやろ!って言ったら
違うし言うてないやん!って旦那が言う。
それに絶対そんなん言われてないって毎回言われるから
認知症ちゃう?とかぼーとしすぎとか
病院行った方がいいよって私が毎回言います。
その繰り返しが結構多い気がして毎回疲れます。

今回は私が病院の書類とか書類系をちょっと
整理したかったので旦那にちょっと子供見ててって
頼みました。

子供は生後6ヶ月の動きまくる子なので
危ないからお願いしたんです。しかも猫アレルギーで
旦那の連れ猫2匹です。可愛いし癒されるけど
子供がアレルギーなので旦那が仕事帰ってくるまでは
猫ちゃんと子供を近づけない用にしてて
仕事から帰ってきたら猫ちゃんも可哀想だから
寝るまでの時間までは気をつけて一緒の空間にいます。
今通院中で子供の肌もあまり良くならず
最近、紹介状で新たな病院いって塗り薬とか検査とか
いろいろあるなか、、喧嘩って感じです
ちなみに今わかってるアレルギーは、
ミルクもカゼインも猫も
反応してます。。話それましたが

それで色んな事を踏まえて
ちょっと子供みててって頼んだのに
携帯、テレビ、ばっかみてて、
危ないからみてって何回も言うてるのに
うん、って言ってみてくれなくて私が抱っこしたり
してイライラして喧嘩です。。
旦那はちょっとだけやんって言うて
私の中では書類も見ないといけない
子供は立ち掴まりしたりとか
猫ちゃんの所に行ったりとかして
危なっかしいくてハラハラして私が抱っこします。
旦那に怒ります。そしたらちょっとだけやんって
言われます。
それでイライラします。
あー言うたらこう言うたりして
言い合いになって疲れたりやりきれない
気持ちになります。
それに夫婦喧嘩の頻度が多い気がして
ちっちゃい赤ちゃんでも
子供の前では夫婦喧嘩良くないって聞くので
いつもいつもごめんねってなります。
それでなぜか悲しくなります。
私が母子家庭で育ったから余計に
強く思う所があるんだと思います。
悲しいしやり切れない気分だし
ごめんねって思います。

普段は気持ちは大丈夫なんですけと
ドンって急にくるタイプみたいです、、

今まさに外、行って落ち着きたいけど
子供が寝てるので我慢です、、、
テレビでもみて気分を上げていこうかなと思います。
多分もうちょっとしたらくずると思うので
子供が寝た時だけが私の時間って感じです。

ながながとありがとうございます。

ほんと1番だるいのは言った言ってない件の喧嘩かな、、笑

コメント

りんご

私の旦那も携帯触ってて2.3回言っても聞こえてないときあります。はるママさん優しいですね。私なんてなんか言った?って聞かれてもイラっときて、言ったけど二度と教えませんって言ってます笑
ちょっとの間見とくこともできんのんか😡そのちょっとで事故は起きるんや。って私ならブチギレます。ちなみにバリバリ生後3ヶ月の子どもの前で喧嘩してますよ笑
もう少し物心ついてきたら考えないとと思いますが。私も片親で両親の怒鳴り合いをみて育ったのでそこはしないつもりです。
テレビでもみてってご自身で
機嫌とれるの尊敬します。
私は怒ったらかなりしつこいタイプなので1.2時間は詰めますよ。次の日改善+ケーキで仲直りです。鬼嫁だとは思いません。子どものことですから私は妥協できませんし。

  • はるママ

    はるママ

    いろいろ納得できます!
    特に携帯でゲームしてるとイラっとしますね笑
    そうですね物心つくころにはって私も思ってたんですけどね、、
    全部私がしたらいいんでしょって思ったりしてやろうと思えばできるけど体力もいるし悲しくなちゃいます笑
    お互い頑固で大変です。
    親の喧嘩って意外に記憶に残りますよね(-。-;
    旦那がぐちぐち言い出すと面倒くさいんですよね笑
    次の日にケーキとか羨ましいですね笑
    いろんな案を考えて実行してやってみます!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

私だったらスマホの録音機能使って録音しとくかもしれないです。
言った言わないは2人の記憶の中じゃ絶対解決しないし、一生終わらないと思うので。録音したことで新たな言い合いうむかもしれないですけど、言ってないじゃなくて、あなたがほんとに聞いてなかっただけだろ!と1回でも言えば多少効果あるのかなーと。

  • はるママ

    はるママ

    そうですね!ありがとうございます^ ^
    一回やってみたいなって思った事あります!
    やっぱりやってみよーかな‼︎
    背中押された感じします!
    ありがとうございます^ ^

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりましょう‼︎
    何か変わるかもしれないです!

    少しでも良い方向に動くといいですね。

    • 11月18日
  • はるママ

    はるママ

    やってみます!
    ありがとうございます!

    • 11月18日
あいか

もうめちゃくちゃ共感できます😭
私のところは1週間に1回くらい喧嘩してて、いつも生後6ヶ月の娘に申し訳ない気持ちになっています。
私の旦那もテレビと携帯をずーっと見ていて娘が泣き出しても抱っこしてくれないときがあります。さらに、仕事のことも遅くなる連絡などもしてくれないときがあり、それでイライラして喧嘩してしまいます。
あと、私も母子家庭&毒親だったため娘には同じ思いはしてほしくありません。絶対気をつけないとって思うのですが、やっぱり喧嘩はしてしまいます。

お互い大変だとは思いますが、頑張っていきましょう😊
(いっぱい共感する所があってついコメントしちゃいました💦)

  • はるママ

    はるママ

    共感できて心強いです‼︎
    ほんと男って自分勝手が多い気がしますよね😩
    イライラしますよね、私はこんなに必死になってるのにって気楽で良いなって思います!
    わかります。子供には罪はないので楽しくしていきたい所なんですけどね。難しいけど嫌な気持ちにもなってほしくないので、、
    ほんとお互いに頑張っていきましょ(^^)
    ありがとうございます!

    • 11月18日