![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨネーズのアレルギーについて、卵アレルギーが陰性でも注意が必要です。少量から野菜につけてあげるのが良いでしょう。
マヨネーズのアレルギーについて
保育園からマヨネーズを試してほしいと言われました!
生後半年の頃にやったアレルギー検査では卵黄、卵白両方陰性でした。現在卵焼き、かきたまスープ、たまごボーロなどいろんな卵料理も食べれてます!
このような場合でもマヨネーズ食べるとアレルギーでる可能性あるのでしょうか??生卵と同等のアレルゲンだと聞き…。
保育園では加熱しないと思うので、そのまま加熱せずに少量から野菜などにつけてあげるでいいのでしょうか?
- M(1歳1ヶ月, 2歳2ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
卵のアレルギーチェックはクリアしてたので9ヶ月頃にフレンチトースト出したら、私の焼き方が甘かったようでアレルギー出てしまいました😭検査では若干アレルギーあったものの、卵アレルギーと断定できないという感じで、一応1歳すぎまではマヨネーズやプリンなど加熱の甘いものはあげないよう、言われてました!
なのでアレルギー出る可能性はゼロじゃないと思います🥺うちも保育園でマヨネーズ試して欲しいと言われて、その時もう1歳すぎてたのでポテトサラダに少し混ぜたりしてみました👍
![きのこのやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこのやま
食物アレルギーに関わる仕事をしている栄養教諭です。
卵焼き、かきたまスープ、たまごボーロなどの加熱した卵や卵が含まれる食品が食べられる場合でも、生卵やマヨネーズでアレルギー反応が出ることがあります。
ご家庭でマヨネーズを試される前に、念のため受診している病院のお医者さんに保育園でマヨネーズを試してほしいと言われたことを伝えてご相談されると良いと思います。
![すい🌾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すい🌾
卵アレルギーの子どもいますが、マヨネーズも種類によって卵アレルギーの出やすさが違います!
たしか、キューピーのみOKの時期とかあったので種類も大事かと!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次女のクラスで卵は大丈夫だけどマヨネーズだけがアレルギー出るって子いますよ😆
次女は卵アレルギーなので全般だめですけど少量よかったりします!
![莉菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉菜
マヨネーズはアレルギー強く出るので
試してもいいかと思います😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後半年でアレルギー検査したのには何か訳があってですか??
そんなに一般的ではないので、両親にアレルギー母乳ミルク等他ででアレルギー等ですか??
陰性でもアレルギーが出たり、陽性でも出なかったりするから食べてみないとわからないとうちの先生は言ってました💦💦
コメント