※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3階建ての新居なのですが、一階に洋室、洗面所、お風呂二階にリビング…

3階建ての新居なのですが、
一階に洋室、洗面所、お風呂
二階にリビング、トイレ
三階に洋室2部屋

洗濯は二階で干せるみたいですが
結構動線大変だなと😣

広い理想の家より立地で選んだ為、
三階建に決めました。

私は洗濯干すのは好きですが、直すのが嫌いです。
なので子供達に自分達で収納してもらいたいのですが
二階で畳んで専用のカゴに入れて運んでしまって
もらおうと思いますがどうでしょう?

何か良い方法ありますか?
また今は靴下、下着、夏服、冬服と
わけて洋服棚に入れてますが
ズボラな人、子供でも簡単に直せて続けれるような
収納棚とかありますか?
ちなみにクローゼットはついてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく3階建てです!
私も干すのは好きでしたが、さすがに動線が面倒すぎるので乾太くんにしました!

実家でもカゴの制度導入されましたが、もちろん母親が各部屋に置きにきても誰もカゴ返さないのでまた母親がとりにきて…みたいな感じで面倒だったのか途中で廃止になりました。笑

子供達はまだ2人共保育園なので2階に服収納する場所作って私もしく夫がなおしてます!
下着とパジャマだけお風呂の近くのクローゼットになおしてますー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    うちは子供が中学生で
    各階にダイソン設置予定で
    自分達の事は自分でしてもらいたいのでカゴ廃止にならないように考えてみますが、
    持ってこないのはありそうですね!

    下着とパジャマを洗面所に置きたいですが思春期もあるので難しいと思いますが
    自立してもらう一歩にしたいです
    けどやっぱり難しそうですね😢

    • 11月17日
ねこちゃ

うちも立地重視で、
1Fに洗濯機
3Fに干す場所
です。

元も子もないかもしれませんが、うちは外干し一切しません。
全て1Fの洗濯乾燥、浴室乾燥で全て終わらせています。

で、うちは家事代行さんにお願いしてもらってますが、
お願いする前までは、
1Fで洗濯乾燥完了

2Fで家族で畳む
100均のボックスに
・長男 靴下
・長男 肌着
・長女 靴下
・長女 肌着
みたく作ってあるので、それに入れる。

3Fへ子供たちがボックスを持って行く
服は全てハンガーかけにして、親がかける

にしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    うちも乾燥機付きにしようかと思いましたが他に予算かけたので今回洗濯機の買い替えは見送りました😔
    住んでみて不便なら買い替えるか浴室乾燥にするかですね👕

    うちはカゴを持っていかせたら
    帰ってこないという事を考えてなかったので収納を工夫しないとなと思いました。

    全てハンガーだと凄い量になりそうなので少し検討します
    中学生なので自立も込めて
    ルールを決めます😊

    • 11月18日