※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休、育休中の生活が不安です。アルバイト中で貯金が少なく、不妊治療を経てやっと子供を授かりましたが、給料が低くて3ヶ月もらえないことが絶望です。苦しいです。

産休、育休中の生活が不安です。
私はフルタイムのアルバイトをしています。
旦那は正社員で働いていますが、正直給料が高いとは言えません。
貯金も50万程度しかありません。

私は幼い頃から両親の面倒をみていて、貯金できる状況ではありませんでした。旦那と結婚してからも、仕事のストレスで子供が全然出来ず、不妊治療を経てやっと授かることが出来ました。
産休、育休について調べているとすぐに貰えるわけではなく3ヶ月程度掛かると知って、ホントに絶望です。
ホントに苦しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月では無理かと思います💦
ほとんどが5ヶ月くらいなので、切り詰めてやっていたほうがいいです😅
最悪カード支払いにして、手当が入ったときに引き落としが間に合えば…って感じで生活するしかないかと思います💦

るーちゃん♡

3ヶ月位は無休なので働いてるうちから節約頑張るしかないです、、、
最悪、親からか金融機関から借りるしかないかと、、、

®️°

きちんと早めに申請すれば
3ヶ月で出産手当金
4ヶ月〜5ヶ月で育休手当
って感じだと思います😭💦

貯金が50万あるのであれば、貯金切り崩すことにはなるけど、旦那さんの給料と合わせたら、3ヶ月くらいなら、問題なく生活は出来ると思いますよ〜😌

こめこめこ🔰

うちも旦那の給料が少なくきつかったです😢
家関係の食費、住宅ローンもろもろはローン口座に毎月少し多く入れておいたので手当が降りるまで賄えました。
自分関係は少ないですが2つ貯金をしていました。
使わない貯金と、
もしもの時貯金と分けていて、もしも貯金がほぼ使い終わりました笑

ゆん

産休だけとって、育休なしの復帰はどうですか??私も生活ができないので早く復帰しました😭

ぽろママ

産後8週経過すれば保育園に預けて働けるので、その間だけでも旦那さんがダブルワークするなりして頑張ってもらわないとですね😣

ねこちゃ

UQ mobileに切り替えで、1人20000円のビッグカメラポイントとか、
楽天モバイルに切り替えで、1人7000円楽天ポイント
紹介したら更に6000円ポイント(合計13000円分)
とか、そういう格安スマホに乗り換えキャンペーンはやってませんか?
そういうポイントでも、多少は食品購入の足しになると思います。

あとはもうやってらっしゃると思いますが、メルカリで不要品を売る。
子供用品は、メルカリかジモティー、知り合いから譲ってもらう。なども駆使してください。
今から探しておけば、かなり安価の子供用品も見つかると思います。