![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母がお風呂に入らず、心配です。認知症や鬱の可能性も考えられますが、他に何か困っているのか気になります。プライドを傷つけず、話を聞いてみようと思っています。
離婚して実家に戻ってきました。
70代の母がいますが、お風呂に全然入りません。
良く観察していたら、最後にシャワー浴びていたのを見てから二週間が経ちました。
ほぼ毎日洗濯は私がしますが、その間母の下着は一回しか洗っていません。
何度かさりげなく促しましたが、あとで入るなどと軽くあしらわれそのままです。
高齢だし、お風呂毎日入る必要はないかもしれませんが、さすがに心配になります。衛生的にも良くないだろうし…。
認知症や鬱?と心配になりましたが、お風呂に入らない以外は特に変わった様子はありません。
認知症の始まり?なのか心配です。
単にめんどくさいだけなのか…それとも何か困り事があるのか…
プライドを傷つけないよう、本人に聞いてみようと思うのですが…。
経験あるかたいますか?
年齢も年齢なので心配です。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
祖母が75ですが、お風呂は毎日入ります!
ただ、認知症もあるので何するにもめんどくさがるようになりました💦
ご飯作るのも、洗濯するのも必要最低限というか、、、
認知症は今薬で進行を止められるので(治ることはないけど)、病院連れていけそうなら早めがいいと思います😭
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
祖母が認知症だったんですが、初期症状はお風呂になかなか入らなくなったのと、水の止め忘れが多くなった事です🤔
2日に1回くらいのペースなら、単に面倒なのかなって思いますが2週に1回はさすがにおかしいと思います🤔
今はアルツハイマーの進行を抑える薬は存在してるので、念のため脳神経外科に行ってみたほうが良いと思います🙆
はじめてのママリ
認知症って聞くと、物忘れとか認識の低下とかがイメージとしてはありますが、
はじめてのママリさんのおばあさまは目立った症状はめんどくさがるようになったくらいですか?
初期だと、そんなに明らかな認知症と言えるほどの症状ではないこともあるのでしょうか…。
お風呂入らない他に、歯磨きも本当に全然していないような気が…。
洗濯も必要最低限は同じです。ただ、下着を替えている様子はないんですが💦
はじめてのママリ
ぼーっとしてることが多くなって、最近のこと忘れてたりが重なって、母と相談して病院連れて行ってもらいました🏥
あと、ひとつの事気にしだしたら夜も眠れないくらい気になったりとかですね💦
祖母もだいぶ初期で病院にいけたので、今は薬飲みながら様子みてます☺️