※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。徒歩25分の園と自転車10分の園、どちらが良いでしょうか?また、お弁当の日が1日ある園と週1の園、どちらがいいでしょうか?園バスは月4000円で、自転車は節約できると思います。率直な意見をお願いします。

幼稚園永遠と悩んでます。

園バスなしで大人の足で徒歩25分
自転車10分やはりきついですか??


もう一個の園は園バスありですが
お弁当の日が1日あってそれがうーんってなっております。

お弁当週1なら平気ですかね??

ちなみに園バスは使うとしたら月4000円で自転車のが節約だよなとは思いました。

率直に皆さんどう思いますか?

コメント

deleted user

うちも週1ですが全然楽です☺
大人の足で徒歩25分、自転車で10分はキツいですよ...
行き渋りや天気の悪い日などは最悪だと思います💦
それなら全然週1でお弁当作った方が良いです✨
うちも週1お弁当、バス通園です!

  • ママリ

    ママリ

    楽なんですね!!
    お弁当って聞くと大変なイメージしてました。

    雨の日きついですよね、、。
    ちなみに今は電車やバスで通っててぐずられるときついです。

    • 11月17日
deleted user

自転車10分弱、徒歩25分ですがそこまで負担にはなってないです🙌🏻大変と言えば大変ですが…ただ坂道が多いとか道の条件によってはきついかも?って感じですかね🤔
お弁当も週一なら全然いけると思います!

  • ママリ

    ママリ

    坂道は割とあるのですが電動なので説明会行った時そこまで大変とは感じなかったです。

    ただみちがほそめでした。

    週1なら頑張れそうですよね。

    • 11月17日
にじのはは

率直に言えば、園バス利用の園ですね🤔
雨の日を考えたり、その他の悪条件と、お弁当週一回と4000円なら、全然お弁当週一作って4000円払います💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔
    他にも何園か行ったのですがプレは全部お弁当、働いてる人はあまりといったとこもあったり。
    4000円年間だと高いなと思いましたが送り迎えの大変さは減りますもんね。

    • 11月17日
  • にじのはは

    にじのはは

    娘の幼稚園は、年少1年間は毎日お弁当でしたが、なんとかなりました…むしろバスじゃなかったらの方が考えられず😅
    下の子妊娠中の1年間で、つわりが酷くて、ピークはバス停まで行くのもできなかったので、園バスなしは…😱

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    毎日お弁当😭😭
    別のいいなと思ったプレも毎日お弁当と言われそれでやめようってなりました。
    そうだったんですね、、。

    ただ私は仕事もしようと思ってるため預かり保育使う関係で毎日園バスも使えないだろうしなーとは思っていて今の所2人目も考えてない感じではあります。

    • 11月17日
はじめてのママリ

真冬、真夏きついですよ
バス使っててたまに送迎しますけどそれでもめんどくさくバス楽です!(しかも車ですが)

月4000だと安い方だと思うのでバスのほうがおすすめです!

たしかにお弁当嫌ですけど
園児が食べるお弁当は小さいので簡単に済みます!

  • ママリ

    ママリ

    真冬、真夏きついですよね、、。

    ちなみに今は保育園雨の日はバス停まで15分歩きバス15分からの保育園まで10分歩くか晴れてる日は駅まで自転車15分漕いで1駅電車5分乗ってそこから5分歩いてるので今に比べたらどっちも楽になるのかな?とかは思っています。

    4000円安いんですね!!

    そんなに入れなくても良さそうですもんね。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

週一お弁当の幼稚園に通わせてます!

でも誕生日給食で毎月必ず1回はお弁当がなくなります。今月はあと2回お弁当の日がありますがそのうち1回は園で汁物を出してくれるプチイベントがあるのでデザートも❌のおにぎりオンリーのお弁当です✨

私なら園バスありの幼稚園ですかね〜!うちの子のところは月3000円ですが家の玄関に横付けなので雨天全く関係ないのでめちゃくちゃ楽です!笑

  • ママリ

    ママリ

    一回はお弁当が無くなるの羨ましいです。
    むしろお弁当のが安いからお弁当選択する人も多いとは言っていました。

    おにぎりオンリー🍙😳

    園バスは人数の関係でまだどこに止まるかわからないのですが歩いて5分くらいのところにはなりそうで、園に問い合わせしたらバス乗る人減っててみんな車が多いとは言われました。
    ちなみに自転車だと13分くらいみたいなので呼び出し家預かり保育した後もお迎えは行けそうです。

    • 11月17日
omochichan

私は園バス利用してますが、楽ですよ〜😊ただ、ママ友は全くできません笑 先生方とのコミュニケーションもほとんど取れません。(特にうちのとこはバスに乗るのがバス専用のパートさんなので先生には会えません)
園にお迎え行ったら、園庭開放や公園行ったりとかしがちな印象があるので、そこに付き合う気力があるかどうかもポイントの一つかなと思います!その点園バスはスッと家入れるのが本当に楽ですね。
あ、園バスも家の前まで来てくれるところとバス停までは行かなくちゃいけないところがあるので、そこは確認されましたか??

  • ママリ

    ママリ

    園バスやはり楽ですよね!、

    ママ友むしろ園バス待つ時に話したりでできるのかな?と思ったのですがバスは家の前から乗る感じですか?

    園バスは家の前の公園から2つくらいきてるのですが行こうと考えてる園は家の前の公園ではなく歩いて5分少しのところみたいですが車で送り迎えの方多くて人数減っていてまだ場所確定してないみたいでした。

    • 11月17日
ママリ🔰

うちは園バスありますが、子供が嫌がり自転車送迎してます。
毎日お弁当です
自転車10分 徒歩25分です

晴れの日は10分余裕ですが
雨の日は自転車大変だし、自転車で滑りそうになったことも数回あります。
マンホールなどは滑るので避けていますが、ただの低い段差や点字ブロックも滑るスポットです。
なので雨の日は車送迎しています。近くのコインパに停めるので駐車代が痛いですが。

お弁当も冷食嫌とか、毎日違うメニューとかこだわりなければ幼児の食べる量は少しだし、意外とたいしたことないですよ😄

  • ママリ

    ママリ

    距離同じくらいですね!、
    園バス嫌なるんですね😓
    バス嫌いな感じですかね??

    雨の日は車なんですね。

    車はあるのですが主人が通勤で使っていて私もペーパーのため練習して買わないとと言う感じです。

    そうなんですね😂
    お弁当も小さいですもんね。

    • 11月17日
ママリン

今保育ってことは、働きながら幼稚園ですか?
徒歩25分まぁまぁ遠いけど行けなくはないかな🤔うちは今徒歩20分のところに自転車で通ってますが、そこまで負担じゃないです。個人的には週1お弁当の方が大変そうって思います。そのへんの感覚は人によるかな。うちは朝バタバタ過ぎて作れる気がしないです😅

  • ママリ

    ママリ

    今働いてる場所が保育園がある駅なので仕事は変えて家の近くで探す予定ですがパートで働きたいなと思っています。

    雨の日はどうしてますか??

    私もお弁当が大変かなと思ったのですが皆さんの意見を聞くと子供の弁当小さいしそんなに大変じゃないとは言ってる人が多く感じました😓

    • 11月18日
  • ママリン

    ママリン

    雨の日も自転車ですよ。晴れの日に比べたら準備面倒ですが、歩くより私は楽です。でも、雨の日は怖いから車か徒歩って人多いです。
    子どもはレインカバーなので全然濡れず。前カゴには常にカバーしてあるのでファスナー閉めてれば荷物も大丈夫です。自分は雨の強さによります。ちょっと良いレインコートに買い替えようか迷ってます。今のところ、乗ってて滑ったりとかはないです。高校時代に雨の日も隣の市まで自転車通学だったので慣れてるっていうのもあるかもしれないです。
    お弁当は今年遠足などで2回ありましたが、お弁当箱小さすぎて何入れるかめちゃくちゃ迷いました😅しょっちゅう作ると慣れるんですかね🤔皆さんすごいなあと思いました。

    • 11月18日
  • ママリ

    ママリ

    レインコートつけたり長靴?履いたりもしなきゃですもんね。

    歩くのも濡れたり大変ですよね。

    車も雨の日大変そうだと個人的には思ってしまいます。

    私も一回雨の日走ったのですが子供は全然濡れずその日私はレインコートなくてびしょ濡れでした🤣笑

    質問の趣旨とずれるのですが前カゴのカバーなんですがサイズがなかなかなく手がまだ変えてなくてどこで買いましたか?

    毎日ってどこもありますもんね。
    永遠と悩んでてそろそろ決めなきゃとです。

    • 11月19日
  • ママリン

    ママリン

    前カゴカバーは私はヨドバシで買いました。ネットでもよく売ってるような二段階で大きくなるやつです。柄違うけどこんな感じのです。

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    ヨドバシで買われたんですね!!
    ダイソーとかのだとやはり大きさ合わなくてちょっと高いけど合うの買うしかないですよね。

    ありがとうございます!!

    • 11月19日