
育休中の女性が、赤ちゃんとの日々が充実感に欠け、焦燥感を感じています。赤ちゃんとの意思疎通が楽しく育児につながるか、焦りを感じています。
二ヶ月半の女の子を育てています。
ただいま育休中で
日中は赤ちゃんと二人で過ごしています。
赤ちゃんは良く寝る子で
あまり手がかかりません。
夕飯は旦那様が週末に一週間分作ってくれるので
正直、暇で暇でしょうがありません。
1日がとても長く感じ、
充実感もないまま1日が終わります。
今の時期は今だけ!と児童館の保育士さんにも
言われましたが、
予定のない明日が怖くて仕方ありません。
みなさんは充実感を感じていますか?
どうしたらこの焦燥感は消えるのでしょうか?
赤ちゃんと意思疎通が出来たら楽しく育児出来るのでしょうか?
- RARA(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆっこママ★
お散歩とか、でかけられたらどうでしょ?(*^^*)
旦那様素敵ですね♡

あーやなにょ
今はゆっくりされても
良いと思いますよ😌✨
本当にすぐにゆっくり
できなくなると思うし💦
あんまり暇なら今の期間だけ
内職探してしてみるとか
夕飯旦那さんが作って
くれてるのを自分でする
とかはどうですか?自分の
体調ももちろん見つつですが💦
-
RARA
そうですね!ゆっくりする事を自分に許してあげようと思います。忙しいのが大好きだったので、今の状況が受け入れ難く、苦痛になってました💦料理は旦那様に敵わないのでまずは副菜から頑張ってみます(^-^)
- 3月2日

*chihiro*
1週間分も作ってくれるなんて
素敵な旦那さんですね😍
うちの子も手がかかりません
でしたがめちゃくちゃ
ダラダラしてましたよ😂
TV見たり漫画読んだり
お昼寝したり…毎日同じだと
色々したくなってちょこちょこ
部屋片付けたり散歩がてら
でかけたりとか😁
-
RARA
ありがとうございます。ダラダラってどうすればいいの?ってくらい貧乏性で💦貴重な時間なのに苦しいです😢寒いと引きこもりがちになりますが、お出かけは大切ですね〜(^-^)
- 3月2日

❤︎男女ママ♡
私はその頃ひたすらに赤ちゃんと遊んでました
おかげで2ヶ月で首も座り喃語も始まり、3ヶ月で寝返りマスター
お母さんがかまったぶん、赤ちゃんの成長も早いそうです
-
RARA
赤ちゃんと遊ぶ…素晴らしいですね!私はしばらくすると飽きちゃって(;_;)暇だなんて言ってないでもっと構わなきゃいけないですね💦
- 3月2日

futmaai
私は産院のママサークルにお邪魔したり
地域の親子の会や
トイザらスやアカチャンホンポのイベントや
近所の保育園の開放日に遊びに行っています。
いろんな意見を聞いたり
参考にしたりしています。
私は特にママ友は欲しいとは思わないので
とりあえず子どもと楽しんでいます。
そこで教えてもらったベビーマッサージや
ベビーサインを家でもやって
二人で遊んでいます。
-
RARA
児童館、公民館には行ってますが、保育園には行った事がないので顔を出してみたいと思います(^-^)ベビーサイン!楽しそうですね!
- 3月2日

けーこ
私も生後2ヶ月の子がいますが手がかからなくて羨ましいです♡私は抱き癖がついてて1人で寝てくれないので大変です。ですが、疲れさせるためと家にずっといても暇なので気晴らしに公園に散歩に行ったり抱っこ紐をして買い物をゆっくり行ったりとかしてますよ~
まだ寒いので行っても1~2時間ですけど。
あと、無料でしてるベビー教室とかもありますよ~そしたら、自分の気分転換になっていいですよ~良かったら参考にされて下さい。
-
RARA
ベビー教室、いろいろ調べてるのですが、お昼で終了の所がほとんどで…
赤ちゃんとの日々を楽しくする努力も大切ですね(>_<)これから春なので、沢山外出したいと思います( ´∀`)- 3月2日
-
けーこ
ベビー教室がお昼までっていうのは厳しいですね(∩´﹏`∩)
目的があると出やすいですけどね~自分が気晴らしになるように他に何かあるといいですね。- 3月3日
-
RARA
ありがとうございます!最近やっと?赤ちゃんにときめくようになったので、少し前進した気がします(^-^)楽しい育休にしたいと思います🌸
- 3月3日
-
けーこ
そうですね!お互い楽しい育休にしましょ☆
- 3月3日
RARA
ありがとうございます!
私には勿体無い旦那様です…(>_<)