※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達Aに2人目の子供が生まれたので、友達Bと出産祝いを渡しに行くことになりました。友達Bの子供(3歳)とうちの子も一緒に行くことになり、友達Aの1人目の子にもプレゼントを買うことに。友達Bの子供にもお菓子を持って行くべきか迷っています。赤ちゃんを見に行く際は早めに帰る方がいいですが、こども連れで行くことはOKをもらっています。

友達Aに、2人目のこどもが生まれました。友達Bと、出産祝いを渡しに行く事になりました。
友達Bのこども(3歳)と、うちの子も一緒に行く事になりました。
友達Aの2人目の出産祝いと一緒に、1人目の子にも何かプレゼントを買って行く事にしました。この場合、友達Bのこどもにも何かお菓子とか準備した方がいいのでしょうか?
でもうちの子に何も無いかもしれなので、そこまでしないでいいかなとも思ったりしてます。

後、こども2人連れて赤ちゃん見に行くので、早めに帰った方がいいですよね?
こども連れて行くのは向こうにOKもらっていますが、迷惑かけてしまったらいけないですよね💦

コメント

猫缶

友人Aの1人目の子に渡すのであれば友人Bの子にも渡しますね💦
我が子だけないのは可哀想なので自分で用意します!

早めに帰られる方がいいと思います😊風邪とか移してしまった時嫌なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに、我が子のは自分で用意すれば良いですね✨

    • 11月17日
あっちゃん

私なら子供みんなに用意します😊
気をつかわない程度のお菓子とかですね✨

新生児ちゃんなら早めに帰ったほうがいいかもですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!お菓子買いに行きます✨
    早めに帰ります!

    • 11月17日
あこ

Bさんの子にもおやつとかあった方が良いかなぁと思いました。
早めに帰った方がいいと思います。あとは先に何時までとか聞いておきます🕑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!おやつ買いに行きます✨
    早めに帰るって先に伝えてみようとおもいます!

    • 11月17日